農泊について
グリーンツーリズムとは
グリーンツーリズムとは、農山漁村に滞在して暮らしや文化を体験する余暇活動のことで、ヨーロッパで普及した旅のスタイルです。その中心となる農村民泊(農泊)は、全国で初めて安心院町が取り組み、都市と農村が交流するグリーンツーリズムの先駆けとして注目を集めてきました。田舎のゆっくりした自然や空間、時間と人の温かさに触れるひとときを過ごすことができます。
農泊発祥の地・安心院では、ほかでは味わえない体験やここにしかない景色がたくさんあります。
受入家庭にとっては「日常」、お客様にとっては「非日常」の素敵な体験をしてみませんか?
安心院方式農村民泊とは
安心院地域のあるがままの暮らしを活かす農業・農村体験や受入家庭との交流を通して、安心院がお客様の「第2のふる里」となってもらうことです。
安心院方式の農泊は、各受入家庭によって体験の内容は様々。大人数でホテルや旅館に宿泊するような一般的な農家民宿とは違い、各受入家庭での農業体験や農村体験を通じて日常生活とは異なる「農村」での体験をしてもらうことに重点を置いています。
来ていただいたお客様には‘‘親戚カード’’を発行し、1泊するごとにスタンプが貯まり、スタンプが10個集まると「本当の親戚」として迎え入れられます。「一回泊まれば遠い親戚、十回泊まれば本当の親戚」をキャッチフレーズに、これまでに訪れた方がリピーターとなり、10回以上宿泊し本当の親戚になられた方もたくさんいます。
安心院方式農村民泊は、人の優しさや家庭の温かさ、農作業の大変さと楽しさ等、農村に対する新たな認識を与える「非日常体験」を行うことができます。
農泊PR動画
はじめての農泊(教育旅行編)【~農泊発祥の地~大分県宇佐市】
農泊パンフレット
安心院方式農村民泊に関する総合案内
農泊家庭で体験できる料理はこちら
ゆずりはの里のおすすめレシピ
百年乃家ときえだのおすすめレシピ
天空の庵ふきの屋のしいたけレシピ
この記事に関するお問い合わせ先
安心院支所産業建設課 グリーンツーリズム推進係
〒872-0592 大分県宇佐市安心院町下毛2115番地
電話番号:0978-44-1111
ファックス:0978-44-0217
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年01月20日