しいから
全国に先駆けて安心院町で始まった農泊は、収穫体験した食材を使って、一緒に料理も食事もします。地元の食材に直に触れ合える貴重な体験です。自分で収穫した食材のおいしさは格別で、子どもたちは苦手な食材でも食べてくれるそうです。今回は、実際に農泊のときに作られているレシピを紹介します。
しいから

材料(4人分)

・戻した乾しいたけ・・・・50グラム
(戻す前の乾しいたけ・・12~13g)
・イカの塩辛・・・・・・50グラム
・だし汁・・・・・・・・200cc
・しょうゆ・・・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・・・・・適量
・お好みで柚子胡椒・・適量
作り方

【1】乾しいたけを水で戻してスライスする、もしくはスライス済みしいたけを水で戻す。

【2】戻した椎茸をだし汁、しょうゆ、みりんで煮て下味をつける。

★☆【2】をイカの塩辛と和えて完成。(お好みで柚子胡椒を加えるのもおすすめです)☆★
★ポイント★
イカの塩辛としいたけの香りが不思議とよく合います。オムレツやチャーハンに入れても
おいしいです。
市販のイカの塩辛にしいたけを加えるので、塩辛の塩分の調整やカサ増しができます。
※このレシピは天空の庵 ふきの屋 河野和子さんよりご紹介頂きました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年10月19日