しいたけの肉づめ
全国に先駆けて安心院町で始まった農泊は、収穫体験した食材を使って、一緒に料理も食事もします。地元の食材に直に触れ合える貴重な体験です。自分で収穫した食材のおいしさは格別で、子どもたちは苦手な食材でも食べてくれるそうです。今回は、実際に農泊のときに作られているレシピを紹介します。
しいたけの肉づめ

材料(4人分)
・鶏ひき肉・・・・・・200グラム
・にんじん・・・・・・・1/3本
・玉ねぎ・・・・・・・・1/2個
・しょうが・・・・・・10グラム
・みそ・・・・・・・・小さじ1/2
・小さめの厚いしいたけ・12枚
・小麦粉・・・・・・・・少々
・片栗粉・・・・・・・・少々
・揚げ油・・・・・・・・適量
・ごま油・・・・・・・大さじ1
・しょうゆ・・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・・・大さじ1
・水・・・・・・・・・大さじ1
作り方
【1】にんじん、玉ねぎ、しょうがをみじん切りにしてボウルに入れ、鶏ひき肉、みそも入れてよく混ぜ、鶏団子種を作る。

【2】【1】の鶏団子種を1人3個に等分しておく。

【3】しいたけの内側に小麦粉をつけて、等分した肉団子をしいたけに入れる。

【4】【3】の周りに片栗粉を軽くつける。

【5】【4】のを油でこんがりとキツネ色になるまで揚げる。
【6】ごま油、しょうゆ、みりん、水を合わせて作ったタレをフライパンで【5】と絡めて煮含める。全体にタレが絡まって、とろみがついたら出来上がり。

★☆完成☆★
★ポイント★
ほかの肉でもいいですが、鶏肉はしいたけの味を引き出してくれます。
このレシピは天空の庵 ふきの屋 河野和子さんよりご紹介いただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年10月19日