令和3年度4月の給食【小学校】

更新日:2021年05月06日

小学校と宇佐支援学校・幼稚園の給食を毎日お知らせしています

4月8日の給食

4月8日の給食

・ご飯

・竹輪の磯辺揚げ2こ

・春キャベツの味噌汁

・牛乳

新学期を迎え、新たな学年に進級します。クラス全員の力で楽しい給食時間にするために、給食当番や係の仕事を身につける、準備や後片付けを 協力して行う、心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする、などの目標を守り、楽しい雰囲気で食べましょう。

4月9日の給食

4月9日の給食

・ご飯

・ほうれん草のナムル

・マーボー豆腐

・牛乳

食事マナーは、自分のためだけでなく、みんなと美味しく楽しく食べるために大事な約束ごとです。よい姿勢で食べることは見た目だけでなく、胃がつぶされず、消化を助けることにもつながります。マナーに気を付けて楽しい給食時間を過ごしましょう。

4月12日の給食

4月12日の給食

・ご飯

・ビビンバ

・ごま入りわかめスープ

・牛乳

たけのこは大きくなるのが早く、土の上に「め」が出てから10日ほどで「たけ」になります。「たけ」の赤ちゃんなので「たけのこ」。「雨後のたけのこ」という言葉があるように、雨が降った後はさらに成長が早くなります。雨が沢山降る、京都府や福岡県などが産地です。

4月13日の給食

4月13日の給食

・ご飯

・豚肉のうま塩こうじ焼き

・新玉ねぎとアスパラのスープ

・牛乳

4月~6月は「新玉ねぎ」がおいしい季節です。玉ねぎは3000年以上も前から食べられていた野菜で、なんとエジプトのピラミッドを作った人たちも玉ねぎを食べて力をつけていたといわれています。玉ねぎやにら、にんにくなどは同じユリ科の仲間で、疲労回復や体力をつけるなど薬のような力を持っています。

4月14日の給食

4月14日の給食

・ご飯

・ハンバーグのりんごソースかけ

・すまし汁

・お祝いクレープ

・牛乳

ヨーロッパのことわざに「1日1個のりんごで医者いらず」とあるように、りんごにはペクチンやポリフェノールなど体によい成分が沢山入っていて、生活習慣病を防ぐ働きがあります。今日は入学・進級お祝いメニューです。一年間共に過ごす仲間であるクラスのみんなと一緒に入学や進級をお祝いしましょう。

4月15日の給食

4月15日の給食

・ご飯

・フルーツ白玉

・カレー

・牛乳

給食のごはんは宇佐市産のお米を使っています。宇佐市は大分県で一番お米が作られている地域です。お米にはエネルギーのもととなる炭水化物が多く含まれています。炭水化物を食べないと勉強や運動にがんばることができません。残さず食べてくださいね。

4月16日の給食

4月16日の給食

・ご飯

・かりこりきゅうり

・新じゃが肉じゃが

・牛乳

じゃがいもの主な成分は、エネルギー源になるでんぷんのほか、ビタミンCやカリウム、食物繊維などで、じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。春から初夏にかけて出回る「新じゃが」は、皮が薄く水分を多く含んでいます。よく洗って皮ごと調理するのもおすすめです。

4月19日の給食

4月19日の給食

【ふるさと給食】

・ご飯

・鶏の味一ねぎソース

・しらたきめんのスープ

・牛乳

今日は「ふるさと給食」の日です。味一ねぎは宇佐市でたくさん作られているブランドこねぎです。  味一ねぎはハウス栽培で1年中収穫されています。おいしい味一ねぎを育てるためには、土づくりと  適度な水やりがとても大切です。味一ねぎは緑の部分が多いので緑黄色野菜になります。

4月20日の給食

4月20日の給食

【かみかみ給食】

・五目釜飯

・カミカミごぼうソテー

・ちゃんぽん風フォー

・牛乳

今日は「かみかみ給食」の日です。「カミカミごぼうソテー」には、ごぼうや厚切りベーコン、きのこなどかみ応えのある食べ物がたくさん入っています。一口30回を目標によくかんで、そして美味しくいただきましょう。

4月21日の給食

4月21日の給食

・ご飯

・人参とツナのサラダ

・ハヤシライス

・牛乳

人の体の骨は、毎日少しずつ生まれ変わりながら、大きくなっていきます。牛乳には、骨や歯を作り、丈夫にするカルシウムが多く含まれています。だから、給食には毎日牛乳が出るのです。成長期に欠かせないカルシウムをとるためにはお家でもコップ一杯飲めるとよいですね。

4月22日の給食

4月22日の給食

・少なめご飯

・鮭の塩焼き

・春のだんご汁

・牛乳

春に採れるキャベツは「春キャベツ」といって、葉の巻きがゆるく、歯ごたえもやわらかくて、独特の甘みがあります。ビタミンCや食物繊維が多く入っていて体の調子を整えてくれます。胃腸を丈夫にするキャベジンも入っていますよ。

4月23日の給食

4月23日の給食

・コッペパン

・青のりハッシュポテト

・豚肉とキャベツの塩こうじスープ

・いちごミックスジャム

・牛乳

塩こうじとは、こうじと塩、水を混ぜて発酵・ 熟成させた日本の伝統的な調味料です。今日は今が旬の春キャベツと豚肉を使ってスープにしました。豚肉は朝一番に塩こうじに漬け込んでいます。塩こうじの酵素の働きにより、肉がやわらかくなり、うまみもアップします。

4月26日の給食

4月26日の給食

・ご飯

・鯖の味噌煮

・けんちん汁

・牛乳

箸は中国で生まれ、1000年遅れて日本には7世紀ごろ小野妹子ら遣隋使によって伝えられたそうです。中国ではちりれんげと、韓国では匙とセットで使われますが、箸のみを使うのは日本だけです。 日本人の手先が器用なのは、箸を使うからだとも言われています。みなさんの箸使いはどうですか?

4月27日の給食

4月27日の給食

・ご飯

・花野菜サラダ

・肉豆腐

・牛乳

毎日を健康に過ごすためには、適切な運動、栄養バランスのとれた食事、十分な休養・睡眠が大切です。なかでも十分な睡眠は、心と体の疲れをとり、翌日元気に過ごせるようにするだけでなく、病気に対する抵抗力も高めてくれます。また、体の成長もうながしてくれるので、成長期でもあるこの時期は、しっかり睡眠をとることがとても大切です。

4月28日の給食

4月28日の給食

・食パン

・白身魚のレモンソース

・トマトパスタ

・マーシャルビーンズ

・牛乳

ビタミンCが多いことで有名なレモン。このビタミンCは感染症予防や美肌作りに効果があります。また、豊富に含まれるクエン酸は疲労回復にも効果的です。スポーツのあとに食べるとよいですね。

4月30日の給食

4月30日の給食

・ご飯

・ぱくぱくマッスルひじき

・地鶏なべうどん

・牛乳

ひじきは、日本で古くから食べられてきました。 遺跡の発掘物から縄文人も弥生人もひじきを食べていたことがわかっています。ひじきには鉄分が多く入っていて、貧血を防ぐ働きや、丈夫なからだを作ってくれる働きのある食べ物です。長洲産のマッスルひじき!美味しくいただきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 宇佐学校給食センター 庶務係
〒879-0317 大分県宇佐市大字下高722

電話番号:0978-32-8020
ファックス:0978-32-8021

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?