宇佐市ため池ハザードマップ
ため池ハザードマップについて
目的
近年の集中豪雨などの自然災害により、さまざまな被害が発生している中で、防災意識の向上を図るとともに、ため池災害における被害の未然防止および軽減を図ることを目的として、災害時における避難誘導を実効あるものにするための浸水想定区域および地域独自の必要な情報を盛り込んだハザードマップを作成しました。
ため池ハザードマップとは
ため池ハザードマップとは、大雨や大地震などによりため池の堤体が決壊した場合に、その被害範囲を予測し地図化したものです。皆さんの家庭や職場の状況を確認し、家族や地域で避難場所や避難経路について話し合ったり、避難訓練などに活用してください。
※マップに記載の情報について
ため池が満水となった状態で、堤体が一度に崩壊し被害が発生する場合を想定し記載しています。
注意点
ため池ハザードマップはため池が決壊した場合に、浸水区域をあくまでも想定したもので、災害が生じた場合のため池の貯水量やため池の壊れ方周辺の土地の利用状況等により変化することがあります。なお、地図に示した区域外のところも状況によっては浸水する可能性がありますので、十分に注意してください。 ※マップを作成した池が直ちに危険なため池という訳ではありません。
※下記項目をクリックするとPDF画像をご覧になれます。
また、施設マップからのご確認はこちらから。https://www.city.usa.oita.jp/sougo/8923.html
旧宇佐地区
長峰小学校区
鎌ヶ迫池(下)・鎌ヶ迫上池 (PDFファイル: 2.2MB)
横山小学校区
糸口小学校区
八幡小学校区
蛇田池(上)・蛇田池(下) (PDFファイル: 2.5MB)
四日市北小学校区
四日市南小学校区
小菊池 ハザードマップ 標準版 (PDFファイル: 2.3MB)
小菊池 ハザードマップ 拡大版 (PDFファイル: 1.8MB)
長洲小学校区
和間小学校区
封戸小学校区
北馬城小学校区
宇佐小学校区
西馬城小学校区
駅館小学校区
豊川小学校区
花立池(本堤側)上拝田地区 (PDFファイル: 2.0MB)
花立池(本堤側)下拝田地区 (PDFファイル: 3.0MB)
旧麻生小学校区
院内地区
旧南院内小学校区
院内中部小学校区
満堂池・大池・中の池・越戸池 (PDFファイル: 2.1MB)
猪迫池・柳迫池・久野池・後野池 (PDFファイル: 520.3KB)
大崩池(第2池)・オツボ迫池 (PDFファイル: 1.4MB)
院内北部小学校区
安心院地区
深見小学校区
安心院小学校区
津房小学校区
熊ヶ蔵池(中井手池)・松本管行院池 (PDFファイル: 2.0MB)
佐田小学校区
新畑池 [PDFファイル/1.36MB] (PDFファイル: 1.4MB)
隣接する市町村
中津市
杵築市
今原溜池・除溝ため池・大ヶ倉溜池 (PDFファイル: 1.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
耕地課 耕地係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8159
ファックス:0978-27-8231
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月22日