丸ごと野菜のかき揚げ
大根・人参の皮から長ねぎの青い部分まで丸ごと使った料理です。捨ててしまいがちな部位も栄養素や食物繊維が多く含まれています。レシピひとつ覚えれば、食材の組み合わせによって、さまざまな味や食感が楽しめます。3きり運動「使いきり・食べきり・水きり」で生ごみの減量にご協力ください!
丸ごと野菜のかき揚げ
材料(4人分)
野菜……………………250グラム程
(大根、人参、長ねぎなど合わせて)
片栗粉…………………大さじ2
A(マヨネーズ…………大さじ2
(水……………………大さじ3
(薄力粉………………大さじ4
揚げ油…………………適量
作り方
【1】野菜はよく洗い、人参、大根は皮ごと細切り、ねぎは斜め切りにする。
【2】ビニール袋に【1】と片栗粉を入れる。
【3】【2】の袋の口を閉じてよく混ぜる。
【4】ボウルにAを合わせ、【3】を入れて絡め合わせる。
【5】【4】をおたまですくい、直径10センチくらいの塊にして170℃に熱した油で揚げる。
【6】周りが固まってきたら上下を返しながら、約2分程きつね色になるまで揚げる。
★☆皿に盛り付け、かぼすや抹茶塩、天つゆなどを添えて完成☆★
《参考》クックパッド株式会社「消費者庁のキッチン」の「【使い切り】やさいのかき揚げ」
こんなに出ている「食品ロス」
その他のレシピはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年08月07日