汁ごと使える!さば缶と季節の野菜たっぷり!生春巻き
今回は、各ご家庭にある備蓄食(缶詰や乾物など)を消費期限前に無駄なく消費する、ローリングストック法を活用したおすすめレシピをご紹介します。備蓄食や水など、今後起こる可能性がある大規模災害に備えておきましょう。
☆★このレシピで使用する備蓄食はライスペーパー、さばの味噌煮缶、春雨です★☆
汁ごと使える💡さば缶と季節の野菜たっぷり!生春巻き

材料(6本分)
※春巻き
ライスペーパー……6枚
さばの味噌煮缶(身)…2缶(400グラム程)
A(緑豆春雨…適量(20グラム程)
(錦糸卵……卵1個分
(青じそ……6枚
(お好みの野菜《水菜、人参、パプリカ等》
200グラム程度
※たれ
B(さばの味噌煮缶(汁)…2缶分
(濃口しょうゆ…大さじ1
C(片栗粉…………小さじ1
(水………………小さじ1強
作り方
【1】野菜は洗って水気を切り、適当な長さに切る。
※長めに切った方が巻きやすい

【2】春雨は商品の表示に従ってゆでて冷やす。錦糸卵を作る。
【3】ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板や皿の上に広げ、中央より少し手前にAをのせる。
※ライスペーパーはすぐにふやけてくっつくので、巻くたびに1枚ずつ水にくぐらせる。
【4】ライスペーパーを手前からぎゅっと押しながら巻き、両端を内側に折って転がしながら巻く。
【5】たれを作る。Bを小鍋に入れて沸騰させ、Cの水溶き片栗粉でトロミをつけて冷ます。
☆★お好みの大きさに切り、たれを添えて完成★☆
★☆さばの味噌煮缶以外にも、さんまの蒲焼缶やいわしの蒲焼缶に置き換えてもOK☆★
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年01月17日