野菜を1日350 g食べよう!
宇佐市民で「1日の野菜の摂取目標量」を知らない人は8割以上!?
令和5年11月~12月に「健康づくりに関する市民アンケート調査」を行いました。
野菜に関する質問で、「1日の野菜の摂取目標量を知らない人が8割以上いること」、「野菜を毎食食べる人の割合が青年期(18~39歳)で最も少ないこと(3割以下)」が分かっています。

「1日の野菜の摂取目標量」を知っていますか?
厚生労働省では、生活習慣病を予防し、健康な生活を維持するために、大人が1日に必要な野菜の目標量を350グラムとしています。

野菜ってすごい!野菜を食べるとこんないいこと!!

1日350グラムの野菜を食べるための4つのポイント

料理をのせると食事バランスがわかる「バランスランチョンマット」
手軽に野菜をプラス1品!おすすめレシピ
手軽に作れる野菜のレシピです。ぜひご活用ください♪

日々の献立の参考に!「バランスレシピ集」「カロリーオフレシピ集」
バランスランチョンマットをもとにした「バランスレシピ集」や、肥満やメタボリックシンドロームの予防・改善を目的にした「カロリーオフレシピ集」をヘルスメイト(食生活改善推進員)さんのご協力のもと作成しました。
工夫をこらした料理をたくさん掲載していますので、こちらも一緒にご活用ください。
塩分濃度計(塩分濃度測定器)を貸し出しています!
高血圧などの生活習慣病予防には、毎日の食事で塩分のとりすぎに注意する必要がありますが、塩分はいろいろな食べ物に含まれていて、知らず知らずのうちにとってしまいます。
この機会に、普段食べているみそ汁などの塩分を測定して、日頃の食事の塩分チェックをしてみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年09月11日