健康食を身につける!ヘルスメイト養成講座受講生募集中
食を通じた健康づくりを行うボランティア組織“ヘルスメイト”になるための講座です
ヘルスメイトは、食を通じた健康づくりを行うボランティア組織です。
歴史が長い全国的な組織であり、宇佐市では約160名の会員が活動しています。
活動は、健康料理の調理実習や食に関する講演会などで研修を行い、地域での料理教室や市と協働した食育の推進などを行っています。

養成講座は、ヘルスメイトになるための講座です。
受講料は無料で、健康的な食べ方や調理法などの日頃の生活に役立つ情報満載です。
申し込みは随時受け付けていて、ご都合に合わせて数年に分けて受講することもできます。
日程や場所は、お問合せをいただいた方へ日程表をお送りしてお知らせします。
また、ヘルスメイトへの料理教室等の依頼も受け付けています。
ご希望の方は健康課健康増進係へご連絡ください。
ヘルスメイトになると楽しい研修会・学習会が待っています!
養成講座を修了してヘルスメイトになると、健康や食に関する学習会・研修会に参加することができます。
学習会・研修会では、仲間どうしで和気あいあいとしながら、食を通じた健康づくりについて楽しく学び合っています。
【定例学習会】
年間4クール開催している学習会で、健康や食に関する講話と調理実習を行います。
学習会で学んだ内容やレシピを「自分や家族」、「お隣さん、お向かいさん」、そして「地域の方々」に広め、地域ぐるみの健康づくりを進めています。
【三支部合同研修会】
年間2回程度開催している研修会です。
普段の活動では、宇佐支部、安心院支部、院内支部に分かれて活動していますが、この研修会では、宇佐市の会員が一堂に会して研修会に参加します。
●過去の研修会の紹介
「SDGsと食品ロスについて~今、私たちにできること~」(令和4年5月19日開催)
講師:児玉 磨代氏(おおいた食育人材バンク登録者)


この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年05月27日