納豆みそ
「ご家庭でも作ってみませんか?学校給食の人気レシピ『納豆みそ』」
宇佐市の学校給食では栄養面や地産地消などを考えて献立を作り、毎日子供たちに温かい給食を届けています。その中でも今回は子どもたちに人気のメニュー「納豆みそ」を紹介します。納豆が苦手な子どもも食べることが出来るようになった伝説のレシピです。ごはんの上にのせたり、手巻き寿司の具にもなるおすすめの一品です。ぜひお家でも作ってみませんか?
納豆みそ
材料(4人分)
※写真は7人分です
ひきわり納豆………50グラム
豚ひき肉……………70グラム
おろし生姜…………小さじ1/5
A(酒…………………小さじ1
(砂糖………………大さじ2
(赤味噌……………大さじ2
(みりん……………小さじ1/2
(水…………………大さじ1/2
作り方
【1】鍋、またはフライパンに生姜とひき肉を入れる。
【2】ひき肉の色が変わるまでよく炒める。
【3】納豆を加えて炒める。
【4】Aを全て加える。
【5】汁気が少なくなるまで炒める。
※焦げ付かないよう火加減を調節しながら炒める。
★☆器に盛って完成☆★
*お好みでにらを加えても美味しく食べられます。
※このレシピは学校給食の人気メニューの一つです。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年07月20日