令和2年度8月の給食【小学校】

更新日:2020年09月01日

小学校と宇佐支援学校・幼稚園の給食を毎日お知らせしています。

8月3日の給食

8月3日の給食

【かみかみ給食】
・ご飯
・豚キムチ
・豆腐とモズクのスープ
・牛乳

大根を干して作る切干大根は、干し野菜の中でも特に栄養価が急増する野菜のひとつです。カルシウムや鉄、食物繊維など、干すことによってさまざまな成分が増すとともに、うまみも凝縮されます。お家でも大根を日光浴させてみてはいかがでしょう。

8月4日の給食メニュー

8月4日の給食

・コッペパン
・カボスきゅうり
・ミートソースペンネ
・ユニソーヤマーガリン
・牛乳

きゅうりは約95%が水分で、体を冷やす作用があります。カリウムやシトルリンという新陳代謝によい成分が、体内の余分な塩分を排出し、むくみを解消します。また、βカロテンやビタミンCも多く、かぜ予防や目の健康にも効果があります。

8月5日の給食メニュー

8月5日の給食

・ご飯
・サバの塩焼き
・もちもち春雨のスープ
・牛乳

春雨は漢字で春の雨と書きます。春雨は中国から伝わった食材ですが、この名前は日本でつけられたものです。春雨は「緑豆」という豆のでんぷんから作られているものが多いのですが、今日の春雨はサツマイモのでんぷんを原料に作られているので、もちもちとした食感が楽しめます。

8月6日の給食メニュー

8月6日の給食

・ご飯
・スティックとんかつ
・サマーカレー
・牛乳

「サマーカレー」にはかぼちゃ・なす・ピーマン・トマトなど夏野菜がたっぷり入っています。夏野菜には、病気に負けない体を作ってくれる「ビタミン」がたっぷり!また水分もたくさん含まれているので、食事からも水分補給をすることができます。とんかつと一緒にカツカレーにして食べましょう。今日は完食を目指してみませんか?

夏休み

8月25日の給食

8月25日の給食

・少なめご飯
・クールフルーツ白玉
・ハヤシライス
・牛乳

豚肉は重要なビタミンB₁の補給源です。ビタミンB₁は糖質を効率よくエネルギーに変えるため、体を疲れにくくします。また、玉ねぎと一緒に食べることで、玉ねぎに含まれる硫化アリルがビタミンB₁の吸収を助けます。今日のハヤシライスは豚肉+玉ねぎをたっぷり使って作っているので、疲れた体を元気にしてくれるのにぴったりのメニューです。

8月26日の給食

8月26日の給食

【おおいた冠地鶏】
・少なめご飯
・宇佐トリニータ丼
・白玉スープ
・牛乳

今日は「おおいた冠地どり給食」です。大分県より無償提供された冠地どりをにらと、宇佐産の白ねぎを使いトリニータ丼にしていただきます。白ねぎの青い部分の内側にあるネバネバの成分はペクチンです。ここには免疫力を活性化する作用があります。

8月27日の給食

・ご飯
・じゃこ炒めサラダ
・沢煮椀
・牛乳

「じゃこ炒めサラダ」には豊後水道沿岸海域で水揚げされたしらす干しを使用しています。しらす干しはカタクチイワシの稚魚のことです。成魚の約4倍ものカルシウムが含まれています。またビタミンDも含まれていて、カルシウムの吸収をよくしてくれます。今日は酢を入れてさっぱりと食べやすく仕上げています。

8月28日の給食

【ふるさと給食】
・ご飯
・ぱくぱくマッスルひじき
・鶏じゃが
・牛乳

今日は「ふるさと給食」の日です。長洲の干潟で育てられたひじきを使って「ぱくぱくマッスルひじき」を作りました。栄養が多くたくわえられた干潟では、海水の満ち引きにより、ロープに下がったひじきたちが大きく揺られ、まるで筋肉トレーニングを行っているようであることから「マッスルひじき」と名付けられました。太く鍛えられたひじきはコリコリとした食感が特徴です。

8月31日の給食

8月31日の給食

・ちらし寿司
・サンマのかぼすレモン煮
・冬瓜の塩麹スープ
・葡萄ゼリー
・牛乳

さんまの脂質に含まれるEPA・DHAは、血液の流れをサラサラにし、心筋梗塞や脳梗塞など生活習慣病の予防に役立つといわれています。魚の脂質はとても酸化しやすいので、レモンなどの柑橘類の果汁と一緒に摂るのは、酸化防止の意味でも理にかなった食べ方なのです。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 宇佐学校給食センター 庶務係
〒879-0317 大分県宇佐市大字下高722

電話番号:0978-32-8020
ファックス:0978-32-8021

メールフォームによるお問い合わせ