児童手当について
児童手当の支給対象が18歳まで拡大されました。
新たに申請が必要な方(高校生年代の児童を養育されている方、所得制限により児童手当の支給が停止されている方等)は、令和7年3月31日(月曜日)(必着)までに申請してください。令和7年3月31日(月曜日)を過ぎてしまった場合、申請日の翌月からの支給となりますので、ご注意ください。
なお、申請が必要かどうかご不明な場合は、担当課へお問い合わせください。
1.令和6年10月分の手当より、制度の内容が変わります。
令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分の児童手当から、制度内容が下記のとおり変更となります。
(1)支給対象児童の年齢を「15歳到達後の最初の年度末まで」から「18歳到達後の最初の年度末まで」に延長。
(2)所得制限、所得上限を撤廃。
(3)第3子以降の手当額を月1万5千円から月3万円に増額。
(4)第3子の算定に含める児童の年齢を「18歳到達後の最初の年度末まで」から「22歳到達後の最初の年度末まで」に延長。
(5)支給回数を年3回から年6回に増加。児童手当支給月に受給者へ送付していた支払通知書を廃止。
(6)令和6年10月分からさかのぼって児童手当が支給されます。
改正前 | 改正後 | |
---|---|---|
支給対象 | 15歳到達後の最初の年度末までの児童 | 18歳到達後の最初の年度末までの児童 |
所得制限 | 所得制限限度額、所得上限限度額が設定 | 所得制限なし |
手当月額 |
・ 3歳未満 一律: 15,000円 ・ 3歳~小学校終了まで ・ 中学生 一律: 10,000円 ・ 所得制限以上 一律: 5,000円(特例給付) |
・ 3歳未満 ・ 3歳~18歳到達後の最初の年度末まで |
支払期月 | 3回(2月,6月,10月)(各前月までの4カ月分を支払) | 6回(偶数月)(各前月までの2カ月分を支払) |
支払通知 | 年3回支払通知書発送 | 廃止 |
第3子の算定 | 18歳到達後の最初の年度末までの児童を含める | 22歳到達後の最初の年度末までの児童を含める※ |
算定児童とは … 児童手当の支払い対象ではないが、 児童数にカウントする児童のこと。
※例)20歳、15歳、10歳の3人のお子様を養育している方の場合
→20歳のお子様を第1子、15歳のお子様を第2子と数え、10歳のお子様に3子以降の手当額が適用されます。
2.受給資格者
支給対象児童を養育する父母等のうち、所得の高い方
(施設・里親で養育している方については、下記のお問合せ先まで個別にご相談ください。)
※受給資格者が公務員の場合はそれぞれの職場での手続きとなります。
※受給資格者が宇佐市外に住民登録している場合、住民登録地へご申請ください。
3.申請について
申請区分
ア:所得上限限度額以上の所得があるため、支給対象外となっている方
【提出書類】新規認定請求書
イ:高校生年代の児童のみを養育している方
【提出書類】新規認定請求書、申請者本人の振込先の通帳やキャッシュカードの写し、申請者の健康保険証の写し
ウ:現在児童手当を受給していて、算定児童に登録されていない高校生年代の児童を養育している方(別居している方も含む)
【提出書類額改定請求書、児童手当別居監護申立書
エ:児童の兄姉等(18歳到達後の最初の年度末の翌日 から 22歳到達後の最初の年度末まで)を含むと3人以上いる場合
【提出書類】監護相当・生計費の負担についての確認書
児童手当改正に伴うチラシ及びフローチャート
児童手当改正のチラシ(表面) (PDFファイル: 523.4KB)
児童手当申請有無のフローチャート(裏面) (PDFファイル: 662.0KB)
申請書一式
児童手当 認定請求書(記載例) (PDFファイル: 417.4KB)
監護相当・生計費の負担についての確認書 (PDFファイル: 131.9KB)
監護相当・生計費の負担についての確認書(記載例) (PDFファイル: 163.2KB)
児童手当 別居監護申立書 (PDFファイル: 90.0KB)
児童手当 別居監護申立書(記載例) (PDFファイル: 671.5KB)
4.児童手当(改正後)支給金額の確認
令和6年10月以降は支払通知書は廃止となりますので、児童手当の支給金額の確認をされる方は下記フォームより、対象児童数人数等を入力のうえご確認ください。

5.制度改正分の審査結果通知(認定通知書・額改定通知書等)の発送
制度改正(拡充)に伴う通知書(認定通知書・額改定通知書等)を発送しています。
6.振込予定日(偶数月)
児童手当改正後の振込日を下記に掲載しています。原則10日を振込予定日としておりますが、土日祝の場合はその前営業日に振込を行います。
振込日 | 児童手当支給月 |
---|---|
令和6年12月10日(火曜日) | 令和6年10月・11月分 |
令和7年2月10日(月曜日) | 令和6年12月・令和7年1月分 |
令和7年4月10日(木曜日) | 令和7年2月・3月分 |
令和7年6月10日(火曜日) | 令和7年4月・5月分 |
令和7年8月8日(金曜日) | 令和7年6月・7月分 |
※金融機関により振込時間等が遅れる場合もあります。その際は金融機関へお問い合わせください。なお、振込当日昼12時以降になっても児童手当が振り込まれていない場合は、下記問合せ先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8143
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- 宇佐市子育て支援サイトのページに関する評価
-
更新日:2025年01月28日