平成29年度「少年少女発明クラブ」開催内容

更新日:2021年03月30日

今年度で6年目を迎える宇佐少年少女発明クラブは、次代を担う児童に科学技術に関する興味、関心を追求する場を提供するクラブです。科学的で独創的な発想に基づく創作活動を通して、発明くふうの楽しさを創作する喜びを体得させ、社会性と考える力を持った児童を育成する事を目的としています。

平成29年度活動内容

日程 内容
6月3日(土曜日) 開講式
「風に向かって動く車を作ろう」 「玉乗りピエロを作ろう」
7月1日(土曜日) 化学の世界を学ぼう!
「アイスキャンディーを作ろう」
8月 4日(金曜日) 夏休み特別企画 9時30分~17時00分
「親子で工場見学 三和酒類株式会社に行ってみよう」
「折りたたみイスを作ろう」
「みかんの科学」
「ヘロンの噴水を作ろう」
9月 2日(土曜日) 他のクラブに学ぼう!(ひた少年少女発明クラブ)
発明クラブ交流事業
「紫外線発色ビーズでストラップを作ろう」
「クリップモーターを作ろう」
10月7日(土曜日) 「AM/FMラジオを作ろう」
10月28日(土曜日) 特別企画!地元の高校に学ぼう!(大分県立宇佐産業科学高校)
「プログラミングカーを動かそう」
「歯ブラシカーを作ろう 」
12月2日(土曜日) 「検査キットを使って病気の簡易診断をしよう」
クリスマス・お正月の準備をしよう!
「リース作りにチャレンジ」
平成30年
1月20日(土曜日)
一年間の総まとめをしよう
「スターリングエンジンを動かそう」
「熱気球を飛ばそう」
「紙飛行機を飛ばそう」閉講式
「修了証書・記念品渡し」
  ※講師・内容は都合により変更する事があります。

活動場所

四日市コミュニティセンター工芸室

対象者

小学5年生~6年生 (今年度の募集は終了しました)

指導者

 会長:芹川治邦先生 副会長:渡辺利幸先生を中心に、個人、団体、企業の方々に講師をお願いしています。また、ボランティア指導員を随時応募しております。興味のある方はご連絡下さい。 27-8166(内線2452)

6月の活動の様子

平成29年6月3日土曜日の9時30分~12時には、四日市コミュニティセンターにて20名の参加児童のもと発明クラブ6月の活動が行われました。

まずはじめに開講式が行われ、発明クラブ会長と宇佐市商工振興課長から児童へ歓迎のあいさつがありました。その後、1年間お世話になる指導員・事務局の紹介や参加児童からの自己紹介がありました。

開講式ではレクレーションとして、スーパー竹とんぼやストローロケットで遊んだりビンゴ大会が行われ、児童たちは少しずつ緊張がほぐれてきたようでした。

開講式終了後は、6月の活動として、前半は「風に向かって動く車を作ろう」、後半は、「玉乗りピエロを作ろう」を実施しました。

宇佐市 商工振興課 城課長のあいさつ

指導員の方々のあいさつ

児童自己紹介

1班の児童による自己紹介

ストローロケットを作ろう

レクレーション ビンゴゲーム

玉乗りピエロを作ろう

7月の活動の様子

平成29年7月1日土曜日の9時30分~12時には、四日市コミュニティセンターにて19名の参加児童のもと発明クラブ7月の活動が行われました。当日は氷と塩を使った実験を行い、アイスキャンディー作りを通して氷について学びました。

実験では、塩を投入し温度が非常に低下した氷の中に、シロップ入りの試験管を入れてアイスキャンディーを作りました。児童たちはアイスキャンディー作りを楽しみながら氷について学んでいました。

講師 新谷指導員

シロップの準備中

氷に塩を投入

アイスキャンディーを作成中

アイスキャンディー試食

半透膜の勉強中

8月の活動の様子

平成29年8月4日(金曜日)9時30分~17時に、三和酒類株式会社グリーンバイオ事業所および四日市コミュニティセンターにて17名の参加児童のもと、8月の活動を行いました。

今回は夏休み特別企画として、午前中には地元企業の三和酒類株式会社グリーンバイオ事業所を訪問し、午後からは本クラブ指導員による活動を行いました。講師は三和酒類株式会社の社員の皆さまと我がクラブの会長である芹川先生と副会長の渡辺先生、指導員の岩尾先生です。 1時間目は、グリーンバイオ事業所にて焼酎メーカーの資源循環の取り組みを学んだ後、実際にアメ玉・ハガキ作りを体験しました。

2時間目は、岩尾先生による「木工工作」の授業が行われ、夏休みの宿題にぴったりな折りたたみイスを作製しました。

3時間目は、渡辺副会長による「みかんの科学」についての授業が行われ、おやつを食べながら楽しく学びました。

4時間目は、芹川会長による「ヘロンの噴水作り」が行われ、ペットボトルを使った噴水作りを行いました。

児童たちは、盛りだくさんの授業に少々お疲れ気味でしたが、楽しみながら活動をし夏休みの良い思い出になったようでした。

講師:三和酒類株式会社の社員の皆さま

三和酒類株式会社の環境への取り組みについて

焼酎製造時に出たエキスを使ってアメ玉を作ろう!

使用済の焼酎パックを再利用!ハガキを作ろう!

ハガキ作りの様子

折りたたみイスを作ろう

みかんの科学

ヘロンの噴水を作ろう

ヘロンの噴水を作ろう

9月の活動の様子

平成29年9月2日土曜日の9時30分~12時には、四日市コミュニティセンターにて17名の参加児童のもと発明クラブ9月の活動が行われました。今回は、大分県発明クラブ交流事業の一環として、ひた少年少女発明クラブの指導員の先生方による出前講座がありました。

前半は、紫外線で発色するビーズを使ったストラップ作りを行い、後半はクリップモーター作りを行いました。

講師:ひた少年少女発明クラブ指導員の先生方

紫外線をあててビーズの色の変化をチェック

ストラップ作りの様子

テーマ:クリップモーターを作ろう

クリップモーター作りの様子

クリップモーター完成

10月の活動の様子

平成29年10月7日(土曜日)の9時30分~12時、四日市コミュニティセンターにて17名の参加児童のもと発明クラブ10月の活動が行われました。当日は、芹川会長よりはんだごての使い方を学んだ後、実際にはんだごてを使ってコンデンサなどの部品を取り付け、AM/FMラジオ作りを行いました。ほとんどの児童が初めてはんだ付けを体験し、完成後は一生懸命ラジオの電波を探していました。

講師 芹川会長

はんだごての使い方を勉強中

はんだ付けの様子

はんだ付けの様子

ラジオ作りの様子

AM/FMラジオ完成

10月28日の活動の様子

平成29年10月28日(土曜日)の9時30分~12時、大分県立宇佐産業科学高校にて16名の参加児童のもと、発明クラブ特別企画「地元の高校に学ぼう」が開催されました。当日は、宇佐産業科学高校の先生方と生徒の皆さんに「プログラミングカーの動かし方」と「歯ブラシカー作り」について、ご指導いただきました。

前半は、プログラミングカーが動く仕組みを学んだ後、パソコンを使ってプログラミングを行い、実際に走らせてみました。

後半は、歯ブラシとモーターを使った歯ブラシカーを製作し、トーナメント方式による歯ブラシカーレースを開催しました。児童達は、早く走らせるために歯ブラシの毛先を加工するなど色々な工夫をしてレースに臨み、大いに盛り上がっていました。また、レース終了後には、本クラブの芹川会長より優勝者と準優勝者に景品が、その他の児童にはがんばったで賞が授与されました。

今回、お休みの日にもかかわらずご指導いただきました宇佐産業科学高校の先生方、そして、生徒の皆さん本当にありがとうございました!

講師 宇佐産業科学高校の先生、生徒の皆さん
テーマ プログラミングカーを動かそう

プログラミングの様子

プログラミングカーを動かしてみよう!

講師 宇佐産業科学高校の先生、生徒の皆さん
テーマ 歯ブラシカーを作ろう

歯ブラシカーを作ってみよう!

歯ブラシカーレースの様子

12月の活動の様子

平成29年12月2日土曜日の9時30分から12時に、四日市コミュニティセンターにて17名の参加児童のもと、発明クラブ12月の活動が行われました。

当日は講師として、「アドテック株式会社」の製造部の課長さまと社員の皆さまをお招きし、「検査キットを使った病気の簡易診断」の授業が行われました。今回特別に検査キットを使って実際にウイルス検査を体験することができ、児童たちは大いに盛り上がっていました。

また、後半は本クラブの指導員である岩尾先生による「リース作り」を行い、児童たちはクリスマスやお正月飾り用のオリジナルリースを作製しました。

今回、お休みの日にもかかわらずご指導いただきました「アドテック株式会社」の皆さま、本当にありがとうございました!

講師 アドテック株式会社 製造部課長
テーマ 検査キットを使って病気の簡易診断をしよう

ウイルス検査の様子

アドテック株式会社社員さんからのご指導の様子

講師 岩尾指導員

テーマ リース作りにチャレンジ

リース作りの様子

1月の活動の様子

平成30年1月20日(土曜日)の9時30分から四日市コミュニティセンターにて、17名の参加児童のもと1月の活動(最終日)を行いました。

当日は一年間の総まとめとして、「スターリングエンジン動かそう」、「熱気球を飛ばそう」、「紙飛行機を飛ばそう」が行われました。後半は閉講式が行われ、芹川会長から修了書、渡辺副会長から記念品が授与されました。

講師 芹川会長

アルコールランプ点火の様子

テーマ 熱気球を飛ばそう

閉講式 修了書・記念品の授与

閉講式 指導員あいさつ

閉講式 記念撮影

関連サイト

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?