令和7年度 第15回 宇佐市創業支援講座【初級編】の参加者を募集します!

更新日:2025年03月24日

宇佐市でビジネスを始めませんか?

第15回創業支援講座チラシ

創業・起業をお考えの方、創業して間もない方を対象に専門家による創業支援講座【初級編】および【実践編】を開催します!

【初級編】では創業に必要な「経営」「人材育成」「財務」「販路開拓」の4分野の知識習得ができる内容になっています。

今までの経験や資格を活かして事業を始めたいけど、どんなことを準備したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。参加費は無料です!

※講座をすべて受講した方は下記補助金申請の対象となります。詳細は講座の第1回に説明します。
創業・起業支援事業補助金(審査あり)

第15回創業支援講座チラシ(PDFファイル:688.6KB)

募集要項

第15回 宇佐市創業支援講座【初級編 全4回】
項目 内容
日程

講座
内容
第1回
5月30日
(金曜日)
財務会計の基礎知識
簿記と財務会計の基礎について学習
ビジネスプランと資金計画づくり
ビジネスプランをいかに数値化するか考える
第2回
6月6日
(金曜日)
販路開拓
Webを活用した情報発信と集客の基本
人材育成
創業期における雇用の手続きや準備およびコーチングのポイントについて
第3回
6月13日
(金曜日)
ワークショップ(経営)
支援機関の方にアドバイスを受け、実際の創業計画書の様式を用いて作成
第4回
6月27日
(金曜日)
プレゼンテーション
希望者による創業計画書(事業面)の発表会
※第3回まで毎週開催ですが、第4回は一週空けての開催です
時間 18時30分~20時30分(全回共通)
場所 宇佐市役所 1階 多目的ホール
対象者 創業・起業を考えている方
ビジネス(事業)をもっと広げたい方
定員 50名(先着順)
参加費 無料
主催 宇佐市
共催 (公財)大分県産業創造機構(おおいたスタートアップセンター、大分県よろず支援拠点)、宇佐商工会議所、宇佐両院商工会、宇佐市金融団

【6月27日 同日開催】資金調達個別相談会

創業に向けて融資等をお考えの方へ、資金調達に関して専門家がアドバイスします!

資金調達個別相談会
日時 6月27日(金曜日)17時~18時(1人につき30分)
※第4回講座の前に開催します
場所 宇佐市役所
対象者 創業支援講座受講者で資金調達をお考えの方
専門家 日本政策金融公庫、大分県信用保証協会、市内金融機関

※事前申込が必要です

申込みについて

申込期間

令和7年5月1日(木曜日)から 令和7年5月23日(金曜日)まで

申込方法

1.申込みフォームから

2.申込書の提出

申込み・お問合せ先

下記の電話、FAXまたはメールにてお申込みください

宇佐市 商工振興課 商工労政係
電話:0978-27-8166   FAX:0978-27-8250
E-mail:syoukou07@city.usa.lg.jp

創業支援講座【実践編】

ビジネスプラン・事業計画書作成の個人指導

実践編
日時 初級編終了後(日程は決まりしだいお知らせします)
場所 宇佐商工会議所、宇佐両院商工会
対象者 宇佐市創業支援講座【初級編】に参加された方
創業補助金向け事業計画書、ビジネスプランを作成したい方
主催 宇佐商工会議所および宇佐両院商工会

創業・起業支援事業補助金

創業に要する経費を補助します

創業・起業支援事業補助金
補助率 対象経費の2分の1以内、上限50万円
対象者 創業支援講座をすべて受講し、創業前または補助金申請時に創業1年以内の方(その他条件があります)
その他 既に契約済みや購入済みの経費については対象外です
書類審査通過者は審査会でプレゼンテーション審査があります

※詳細は、決まりしだい市ホームページ上でお知らせします

講座を受講した創業者に対する支援措置について

創業支援講座(全4回)をすべて受講し要件に該当された方は、以下の支援制度を利用することが可能です。(市に「特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明書」の交付申請が必要)

支援制度
1. 会社を設立する場合は、登録免許税の軽減措置を利用することが可能
2. 信用保証協会による創業関連保証の特例措置
※無担保、第三者保証人なしの創業関連保証を事業開始の6か月前から利用することが可能
3. 日本政策金融公庫に新規開業・スタートアップ資金支援の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用することが可能

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?