7月のみどり保育園(みどり保育園)

更新日:2022年08月09日

七夕のはじまり・・

七夕行事は年長さんの楽器演奏ではじまりました。その後は色とりどり

の飾りや願い事を書いた短冊を笹にむすんで準備ができました。

きれいな音色だったよ。お客さんの前で緊張したけれどがんばったね。

民生委員さんが届けてくれた立派な笹に願いを込めて結びました。今年もありがとうございました。

七夕飾りが風にゆれて涼しげです。喜ぶ年中児さん。

七夕集会楽しかった~

七夕ってな~に?伝統行事に触れながらお話を聞いたり、夏祭りのわくわく感も盛り込んでみんなで仲良く過ごしました。

今年もみんな一緒の七夕集会とっても楽しかったね~

先生たちがペープサートで七夕のお話をしました。楽しくて思わず笑い声が出ていました。

「たなばた!」などの合図で席替えします。みんなドキドキのたなばたバスケットでした。

宝探しコーナーです。くじ入りカプセルを引いたら何が出るかお楽しみで~す

輪投げコーナーです。2歳児さんも「えい!」好きなお菓子をゲットしました。

的あてコーナー。ボールを転がして的をたおすから、ワクワクしたよ!出た色でお菓子がもらえたよ。

七夕メニュー

いつも以上にお楽しみな行事食は子どもたちに大人気です。

osoumenn

天の川をイメージした素敵な七夕献立でした。

oisiine

給食ににっこりする年長児さんと年中児さん。七夕ソーメンに織姫と彦星を見つけました。

meronn

おやつは、とっても宇宙なキラキラ星ケーキ。大好評でした。

美味しいもの

2歳児さんはいつだって食欲モリモリね~!

えがお

スイカおいしかったです!

paku

「順番に食べてま~す」

夏本番!プールあそび快適だ~スイカわりも楽し~

蒸し暑さもなんのその、みんなはりきってプールそうじをしました。

みんなのプールだからきれいにしなくちゃね。

畑で収穫した夏野菜をお供えして安全祈願をしました。

プールの水が溜まるのまてな~い。「気持ちいいね」「うん」

プール

「ワニ泳ぎをしてごらん。さあ行くよ~」

ぷーる2

みんな仲良くプールにつかっています。

みずしぶき

それぞれ得意な泳ぎ方で遊んでいます。

mizuasobi

水でっぽうで楽しむ2歳児さん

 

suraida-

ウオータースライダーおもしろいよ~!

tumeta-i

「そろそろお片付けですよ」「は~い」

スイカわりをしたよ!

地域の方のご厚意で保育園にプレゼントしてくれたスイカをみんなでいただきました。今年も恒例のスイカ割りをしてみんなで楽しませていただきました。ありがとうございました。

mekakusi

ねらいをさだめてイザ!

suikawattayo

1歳児さんも先生と一緒にスイカ割り。がんばれ~

okawari

スイカも無事に割れて、大満足の年長児さん

夏野菜が豊作でした!

旬の野菜がどっさりとれて給食室に運ぶのが楽しかったです。給食の先生にも感謝して美味しくいただきました。数や大きさ、重さにも関心を示していました。

皮むき

トウモロコシの皮むき体験

じゃんぼ

ジャンボピーマンとってみる?

収穫

枝豆をハサミで収穫しています。気をつけてね。

どっさり

枝豆を根っこごと引き抜くってたいへんだったけれど、どっさり取れました!

スイカ収穫

夏野菜がいっぱいとれました。初めて小玉スイカも収穫出来ました!

あったね

「トウモロコシだよ。おいしいかな~」

この頃の保育園掲載

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 みどり保育園
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐1402番地の1

電話番号:0978-37-0630
ファックス:0978-37-0630

メールフォームによるお問い合わせ