【補助金】がんばる団体の活動を応援します!

更新日:2023年04月25日

令和5年度宇佐市がんばる団体応援事業

この事業は、市民と行政の協働によるまちづくりの推進を図ることを目的に、市内の各種団体が地域の特色を活かしながら、自主的かつ主体的に取り組む創造的な事業に要する経費を補助するものです。

補助対象団体

下記の条件をすべて満たす団体が対象となります。

  1. 市内に住所または活動の拠点を有すること。
  2. 一定の規約等を有し、代表者が明らかであること。
  3. 団体構成員の過半数が市内に住所を有する者であること。

ただし、下記の団体は対象となりません。

  1. 過去に通算して2回、本事業や宇佐・高田広域協議会が実施したふるさと市町村圏基金活用事業の制度により補助金の交付を受けた団体。
  2. 営利を目的とする団体。
  3. 特定の政治活動または宗教活動を目的とする団体。
  4. 宇佐市暴力団排除条例(平成23年宇佐市条例第13号)第2条第1項に規定する暴力団、同条第2項に規定する暴力団員または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する団体。

補助対象事業

市内において不特定多数の市民の利益または社会的な利益の増進に寄与することを目的として行うもので、下記の分野のいずれかに該当する事業が対象となります。

  1. 人材育成に関する事業
  2. 地域間交流に関する事業
  3. 教養文化活動に関する事業
  4. 観光振興に関する事業

ただし、下記の事業は対象となりません。

  1. 営利を目的とする事業。
  2. 特定の政治活動または宗教活動を目的とする事業。
  3. 事業の効果が特定の団体、会員等に限定される事業。
  4. 補助金の交付を受けようとする年度に、国または地方公共団体から他の制度による助成を受ける事業。

補助額

上限30万円

※補助の対象となる経費等、詳細については募集要項をご覧ください。

申請について

募集期間

令和5年4月25日(火曜日)から令和5年5月31日(水曜日)まで

必要書類

  1. 宇佐市がんばる団体応援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 事業計画書(様式第2号)
  3. 収支予算書(様式第3号)
  4. 団体等調書(様式第4号)
  5. 暴力団排除に関する誓約書(様式第5号)
  6. 申請団体の定款、規約、会則等
  7. 申請団体の構成員名簿(住所の記載があるもの)
  8. その他参考資料(※見積書等の提出が必要となる場合があります。)

注意点

申請を行う場合は、必ず募集要項をご確認いただき、事前にまちづくり推進課コミュニティ係へご相談の上、必要書類を提出してください。

募集要項及び様式は下記からダウンロードできます。もしくは、まちづくり推進課で配布しています。

審査方法

第1次審査として、書類による審査及びヒアリングを行います。

第2次審査では、第1次審査を通過した団体のプレゼンテーション及び審査委員会のヒアリングによる審査を行います。

ダウンロード

募集要項

申請様式

変更申請様式

実績報告書作成方法

実績報告様式

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課 コミュニティ係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8237
ファックス:0978-27-8233

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?