市税等の納付方法や期限について
納付の方法
口座振替(便利でオススメ!)
事前に登録した預貯金口座より、自動的に納付を行います。
納付書払い
郵送で自宅に届いた納付書を使用し、コンビニや金融機関、スマートフォンアプリの決済サービス等を利用して納付します。
指定口座への送金
口座振替や納付書での納付が困難な方については、指定口座への送金でも納付可能です。ただし、手数料は納付者負担です。
特別徴収による納付
市県民税に限り、事業所が給料から徴収して納付します(特別徴収制度)。
特別徴収されていない方については、住所地に課税通知および納付書が届きます。
納付の期限

税金・保険料の納期限は月末です。12月のみ納期限は26日です。
月末(12月26日)が土日祝日の場合は、翌平日が納期限となります。
口座振替は納期限の日に振替が行われます。下記事項にご注意ください。
- 年払の場合は第1期の納期限に一年分の税額が振替されます。
- 随時期分は振替が行われません。送付された納付書等で納付してください。
納付が遅れると
納期限を過ぎて納付されないことを税の滞納といいます。
滞納状態になると、納期限から20日以内に「督促状」を送付します。督促状に記載された日付までに納付がない場合、財産調査を行い滞納処分を行います。
納付が難しい場合について
災害や病気など、やむを得ない事情で納付が困難な場合は、納税の猶予等制度が適用される可能性があります。まずはご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 納税係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8130
ファックス:0978-27-8228
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年04月01日