都市計画マスタープラン
都市計画マスタープランとは…

都市計画マスタープラン
都市計画法18条の2に規定される「市町村の都市計画に関する基本的な方針(いわゆる将来設計)」のことで、土地利用の方針や道路・公園の整備方針などを定めるものです。
宇佐市では平成22年3月に「宇佐市都市計画マスタープラン」を策定しましたが、計画策定から10年以上が経過する中、国においては、人口減少や生活利便施設の減少、公共交通の縮小・撤退など社会経済情勢の変化に対応したコンパクトシティの形成を図ろうと関連法の整備を行い、県においても「大分県の都市計画の方針」および「都市計画区域マスタープラン」の改定等の取組が進められています。
本市においても人口減少・少子高齢化や頻発化・激甚化する自然災害に対応したまちづくりの取組を進めるため、この度、本市の都市計画・まちづくりに関する総合的な指針である「都市計画マスタープラン」を改訂しました。
※ 詳細につきましては、下記よりダウンロードできます。
公表日
令和5年3月31日(金曜日)
ダウンロード
第1章 都市計画マスタープランの概要 (PDFファイル: 1.9MB)
第2章 宇佐市の現況と課題 (PDFファイル: 8.4MB)
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 都市計画・高速道係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8180
ファックス:0978-27-8230
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年03月31日