認知症関連

更新日:2023年11月22日

認知症に関する取組

認知症は、加齢とともにその割合は高くなることが知られており、急速な高齢化の進展に伴い、2025年には全国で約700万人に増加すると言われています。

認知症はだれもがなりうるものであり、家族や身近な人が認知症になることを含め、多くの人にとって身近なものとなっています。

宇佐市では、認知症の人やその家族が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けることが出来るよう、取り組みを行っています。(クリックで各事業ページにリンクします。)

認知症サポーター養成講座

認知症簡易チェック

認知症介護者のつどい

認知症カフェ(オレンジカフェ)

高齢者等外出時見守りサービス(GPS機器の貸し出し)

成年後見制度

認知症予防教室
地域で認知症予防に取り組む自主団体を育成・支援しています。教室は市内に18箇所あります。
宇佐市認知症予防教室 一覧(PDFファイル:438.7KB)
宇佐市からの委託により、社会福祉法人宇佐市社会福祉協議会が運営しています。
(宇佐市社会福祉協議会のホームページにリンクします。)

認知症初期集中支援チーム
認知症の心配ごとの相談窓口として、認知症の人やそのご家族と早期に関わり、その人らしく生活できるよう必要な支援を一緒に考えます。
宇佐市からの委託により、社会福祉法人宇佐市社会福祉協議会が運営しています。
(宇佐市社会福祉協議会のホームページにリンクします。)

認知症に関するお知らせ

おおいた認知症情報サイトおれんじ
大分県が作成している情報サイトです。認知症の基礎知識や、各市町村の相談先や医療機関、オレンジドクター、本人や家族がつながる場などを掲載しています。ぜひ、ご確認ください。

知って安心 認知症! 宇佐市認知症ケアパス
認知症ケアパスとは、認知症の人やその家族が、いつ、どこで、どのような医療や介護サービス、相談等を受けられるのかを示すものです。各市町村で作成しています。
(宇佐市社会福祉協議会のホームページにリンクします)

 

相談窓口

早めに気づいて対処することで、認知症の発症や進行を遅らせる場合があります。気になることがあれば、早めにかかりつけの医療機関や下記の相談窓口に相談しましょう。

 

宇佐市役所 介護保険課高齢者支援係:27-8150

宇佐市社会福祉協議会(認知症初期集中支援チーム・認知症地域支援推進員):33-0725

地域包括支援センター(お住まいの中学校区の圏域が対応します)

長洲圏域:37-3434
宇佐圏域:37-3881
駅川圏域:34-0666
西部圏域:34-1007
北部圏域:32-0095
安心院圏域:34-4018
院内圏域:34-3822

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課 高齢者支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8150
ファックス:0978-32-2331

メールフォームによるお問い合わせ