【7万円給付金】物価高騰追加支援給付金について(住民税非課税世帯)

更新日:2023年12月20日

対象世帯

令和5年1月1日において、全国のいずれかの市区町村の住民基本台帳に記録されている者であって、令和5年12月1日(以下、「基準日」)時点で宇佐市に住民登録があり、かつ、世帯全員の令和5年度住民税均等割が非課税である世帯

※該当する可能性のある世帯へ「支給のお知らせ」、または、「支給要件確認書」を発送します。

※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯や未申告者がいる世帯は対象外となります。
〈例〉住民税均等割が非課税の世帯であっても、課税者の親に扶養されている大学生の単身世帯や、課税者の子に扶養されている両親の世帯(非課税)等は支給対象外となります。

(1)支給のお知らせが届く世帯

令和5年度エネルギー等物価高騰支援給付金(3万円)を受給した世帯であって、基準日までに世帯員の増加や課税状況等に変更のない世帯へ令和6年1月中旬より、「支給のお知らせ」を通知します。3万円を支給した口座へ振り込む予定ですので、振込口座の変更希望や支給辞退の意思がない限り、返送の手続きなど原則不要となります。振込の時期は通知にてご確認ください。

(2)支給要件確認書が届く世帯

・令和5年6月2日から基準日までに宇佐市へ転入された世帯で、課税照会の結果、給付金の要件に該当する可能性のある世帯

・令和5年度エネルギー等物価高騰支援給付金(3万円)の支給要件確認書を何らかの理由により返送せず、受給しなかった世帯

・令和5年度エネルギー等物価高騰支援給付金(3万円)の支給を辞退した世帯

・令和5年度エネルギー等物価高騰支援給付金(3万円)を受給した世帯のうち、世帯主の死亡などにより世帯状況が変更となった世帯(新たに世帯主となった方へご案内いたします)

・基準日までに未申告から住民税申告等を行ったことにより、世帯全員が令和5年度住民税非課税となった世帯

申請方法

令和6年1月中旬より、給付金対象となる可能性がある世帯に、支給要件確認書等をお送りいたします。振込希望口座番号等をご記入いただき、同封の返信用封筒にて返信してください。

(3)申請が必要となる世帯

世帯の中に未申告者がおり、基準日以降に住民税申告等を行ったことで、世帯全員が令和5年度住民税非課税となった世帯

※下記申請書、本人確認書類の写し、受取口座の通帳の写しを担当課までご提出ください。

家計急変世帯分の申請書等は下記よりご確認ください。

申請期限

令和6年3月29日(金曜日)【消印有効】

申請等に関する注意事項

・給付金担当窓口(福祉課)で住民税非課税世帯か否かを電話でお答えすることはできません。確認したい場合は、世帯員の方が直接、宇佐市役所税務課市税係(本庁1階17番窓口)、安心院支所市民サービス課、院内支所市民サービス課、四日市出張所、長洲出張所へお越しください。

・申請内容が要件に該当した場合は支給決定通知書を、要件に該当しない場合には不支給決定通知書を発送します。

・世帯に住民税の未申告の方がいる世帯は支給要件確認書等が送付されません。

・令和5年12月2日以降に宇佐市に転入された方がいる世帯の場合、支給要件確認書等の発送が遅れることがあります。

・配偶者やその他親族からの暴力を理由に住民票のある場所とは別に宇佐市内へ避難している方で、支給要件を満たしているにもかかわらず、支給要件確認書が届かない場合は、別途、申請により、支給対象になる可能性があります。詳細は、宇佐市役所福祉課(電話:0978-27-8139)までご相談ください。

給付金の額

1世帯あたり、7万円。

※1世帯1回限り。また家計急変世帯の重複受給はできません。
※転入前の市区町村で支給対象となる方は受給できません。
※租税公課および差し押さえの対象外となる収入です。
※本給付金の法的性格は、民法上の贈与契約(民法第549条)となりますので、行政不服審査の対象とはなりません。

支給方法

「支給のお知らせ」を通知した世帯については、口座変更等の確認期間を設けたうえで、随時振り込みを実施します。「支給要件確認書」を通知した世帯については、返送書類を受理し、審査をした日から約2週間から1か月後を目安に指定口座へ振り込みます。

注意事項

・返信された書類に不備があった際は、給付金の振り込みに2週間以上かかる場合があります。

・口座をお持ちでないなど、やむを得ない場合に限り、現金給付を行います。なお、現金給付の場合は確認書等の提出から1か月程度の期間を要する場合があります。

制度についてのお問い合わせ先

宇佐市役所福祉課給付金担当窓口

電話番号:0978-27-8139

宇佐市給付金コールセンター

電話番号:0120-73-1252

(平日8:30~20:00、令和6年1月15日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日))

給付金を装った詐欺等にご注意ください

・個人情報、通帳・キャッシュカード、暗証番号等の詐取にご注意ください。

・国や都道府県、市区町村の職員などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。また、物価高騰追加支援給付金の給付のために、手数料の振込を求めることも絶対にありません。

・万が一、詐欺等と思われる事象が発生した場合は、最寄りの警察署へご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 福祉総務係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8139
ファックス:0978-32-0341

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?