令和7年度宇佐市子育て応援祝金について
次世代を担う児童の健全な育成を図るとともに、子育てをする家庭の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実を図るため、宇佐市に住所を有する児童を養育する保護者等に対し祝金を支給します。
※基準日は8月1日とします。
また、小中学校の児童生徒については学校を通じてお知らせしています。高校生等については個別に通知を発送しています。
交付対象者
令和7年8月1日を基準として、令和7年4月1日に市内に住民票があり、令和7年度に入学等をした児童・生徒等
小学校に入学した児童:平成30年4月2日から平成31年4月1日生
中学校に入学した生徒:平成24年4月2日から平成25年4月1日生
高校に入学した生徒等:平成21年4月2日から平成22年4月1日生
金額
・小学校等に入学する児童:5万円
・中学校等に入学する生徒:5万円
・高等学校等に入学する生徒等:5万円
申請期間
令和7年8月1日から令和8年3月31日まで
申請について
1.電子申請
下記申請フォームから必要事項を入力し、本人確認書類、口座確認書類の画像を添付してください。
2.窓口若しくは郵送での申請
申請書をダウンロードし、本人確認書類(写し)、口座確認書類(写し)を添付して郵送もしくは窓口へ持参してください。
【申請窓口】
・宇佐市役所子育て支援課(0978-27-8143)
・安心院支所市民サービス課(0978-44-1111)
・院内支所市民サービス課(0978-42-5111)
【郵送先】
〒879-0492
宇佐市大字上田1030番地の1
宇佐市役所子育て支援課子育て支援係
申請方法
1.宇佐市子育て応援祝金交付申請(請求)書に必要事項を記入
2.申請者の本人確認書類(写し)を添付
・1点でよいもの (運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
・2点必要なもの (健康保険証、年金手帳等)
3.申請者の受取口座確認書類(写し)を添付
金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳やキャッシュカード
申請書様式
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8143
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- 宇佐市子育て支援サイトのページに関する評価
-
更新日:2025年08月01日