西椎屋の景「宇佐のマチュピチュ」


国道387号から望む西椎屋地区は、地元の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山を背景にした棚田と集落の景観が南米ペルーのマチュピチュに似ていることから「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれ、全国紙やヤフーニュースで紹介されたことから、注目度が大幅にアップしています。
また、2016年3月には「宇佐のマチュピチュ展望所」も完成し、多くのお客様が訪れています。
第3回宇佐のマチュピチュ「天空の市」が開催されます


昨年度も大好評であった天空の市が開催されます。宇佐地域で作られた物産品や旬の農産物が販売される予定ですので、ぜひお越しください。
出展品目:農産品(野菜、果物、米等週替りの旬の採れたて品)/飲料/工芸品/加工品(干し椎茸、はちみつ、漬物等)/マチュピチュオリジナル土産 等
日程:4月から11月の毎週土日祝日
時間:10時00分~15:時00分 ※天候により中止となる場合があります
主催:南院内さとづくり協議会事務局
電話:(0978)42-5032
所在地 | 宇佐市院内町西椎屋 |
---|---|
営業時間 | 常時開放 |
定休日 | 常時開放 |
料金 | 無し |
駐車場 |
普通車:約6台 大型バス(1台) トイレ:展望台横にあります。 |
アクセス |
【車の場合】 【タクシーの場合】 |
連絡先 | 宇佐市役所院内支所産業建設課 |
電話 | 0978-42-5111 |
ファックス | 0978-42-5115 |
近くの観光地 |
・道の駅いんない(駐車場から約10km) ・岳切渓谷:車で約20分 |
よくある質問 |
Q.車椅子でも大丈夫ですか。 Q.駐車場から展望台までどのくらいかかりますか。 |
地図URL | https://goo.gl/maps/kMTeuD6G7S8MDkog8 |

駐車場

国道387号線からの入口
展望台
展望台までのスロープ

秋の景色

冬の景色
西椎屋の大銀杏
西椎屋集落の西椎屋神社境内にある大銀杏は秋には黄色に色づき、落葉後の木の下はイチョウの絨毯となります。秋に西椎屋の景展望台へ訪れた際には是非大銀杏もご覧ください。

更新日:2020年06月01日