ぶどう狩り情報

宇佐市では、安心院地域を中心とする13ヶ所のぶどう園や組合においてぶどう狩りを楽しめます。各ぶどう園によって栽培品種は異なりますが、糖度が高く上品な風味が特徴のピオーネは特に人気が高く、そのほかにも大粒の巨峰や皮ごと食べられるシャインマスカット、小粒のデラウェアなど、ぶどう農家が丹精込めて育てた新鮮なぶどうを味わうことができます。
夏から秋のこの時季にしか楽しむことのできない「ぶどう狩り」。ご家族や友人と出かけてみてはいかがですか。


詳細情報


ぶどうマップ2024(表) (PDFファイル: 1.6MB)
ぶどうマップ2024(裏) (PDFファイル: 1.4MB)
開園期間および開園時間
期間:毎年7月中旬から10月上旬にかけて開園
時間:午前8時頃~午後5時頃 ※いずれも各園により異なります。
料金
入園料は無料 (狩りとったぶどうの価格は時価で買取りとなります)
※ぶどうの料金は、1kgあたり800円から2,000円が相場です。
ぶどうの品種
※各農園により栽培品種は異なるため、予め事前にお問い合せのうえご確認ください。一覧以外にも多くの品種があります。
品種 | 収穫時期 | 特徴 | 写真 |
---|---|---|---|
ピオーネ | 7月上旬~9月下旬 | キュッと締まった食感。糖度が高く上品な風味。 果粒量:12~18g |
![]() |
巨峰 | 7月中旬~10月上旬 | 締まった肉質。非常に濃厚な味と香り。 果粒量:10~15g |
![]() |
デラウェア | 6月中旬~8月中旬 | 小粒で食感が良い。ワインの原料にも適している。 果粒量:2g |
![]() |
シャインマスカット | 7月中旬~9月上旬 | 皮ごと食べられ歯切れがよい。上品な味と香り。 果粒量:12~16g |
![]() |
安芸クイーン | 7月下旬~9月上旬 | 果皮が鮮やかな紅色。まろやかな甘み、風味豊か。 果粒量:12~15g |
![]() |
ゴルビー | 8月下旬~9月中旬 | 鮮紅色で濃厚な味。 果粒量:12~15g |
![]() |
マスカットベリーA | 9月 | 色沢、味ともに濃厚。ワインの原料にも適している。 果粒量:6~8g |
![]() |
瀬戸ジャイアンツ | 7月下旬~9月下旬 | スッキリした甘さ。ゼリーのような甘さ。 果粒量:13~18g |
![]() |
翠峰(すいほう) | 8月下旬~9月中旬 | 大粒で高級感がある。爽やかな甘さ。 果粒量:12~15g |
|
ロザリオビアンコ | 8月中旬~9月中旬 | 鮮やかな緑黄色。多汁でまろやかな味。 果粒量:12~16g |
![]() |
駐車場
各農園とも駐車場あり
観光ぶどう園の様子


ぶどう園によって異なりますが、果実袋の小窓から色や大きさなどを見て狩り取るぶどうを選びます。ぶどう園の方に味やコツを伺えることも観光ぶどう園の魅力のひとつです。
枝が緑色でない茶色く登熟してる枝(写真右)に実った房が甘く熟していると言われています。

ぶどうの生育には温度管理や湿度管理が非常に重要なため、米作りなどの農業と同様に、台風や大雨、日照不足などの自然災害によりぶどうの出来が左右される点が最も苦労すると言われています。また、土づくりや摘粒(間引き)、防除(虫よけ)は長年の経験と知恵が必要となります。
ぶどう農家さんの苦労の上で今の美味しいぶどうを楽しむことができています。
ぶどう園に関するお問合せ
宇佐市観光・ブランド課ブランド推進係
電話0978-27-8156
更新日:2022年07月01日