ぶどうファーマーズスクールの農業研修生を募集します!


宇佐市の安心院盆地は、深い底霧に包まれ朝夕の気温差が激しい風土であるため、ぶどうの栽培に適しています。宇佐市安心院町で就農するために、美味しいぶどうを消費者に届けるための研修に励んでみませんか。
研修資格
1. 研修終了後、ぶどう農家として宇佐市に定住し、あじむ町ぶどう生産部会に加入すること
2. おおむね45歳以下であること
3. 2年間程度の生活資金の目途が立ち、将来の農業経営開始に必要な資金を調達できること
4. 普通自動車第1種免許を有し、研修期間中、車等移動手段を確保できること
5. 自ら能動的に学ぶ意欲と、就農に対する強い動機・計画性を持つこと
研修期間
研修開始の日から最長2年間
注意 短縮することも可能です。
研修場所
宇佐市安心院町生産者圃場(宇佐市安心院町有徳原)
研修内容
実地研修
講師指導のもと、ぶどうの栽培技術を学び取り、圃場にて研修生自ら管理し生産する
座学研修
栽培や経営の基礎を部会生産者、JA、県職員、市職員等から学び、知識の向上を図る
部会研修
あじむ町ぶどう生産部会活動への参加
研修料金
無料
定 員
年間2組(選考あり)
募集期間
随時
注意事項
1. 研修開始までに3~5日程度の短期研修に参加していただく必要があります。
2. 定員等の理由によりご希望に添えない場合があります。
問い合わせ先
〒879-0492 宇佐市大字上田1030番地の1 宇佐市役所 経済部 農政課 農政係 電話:0978-27-8155
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8155
ファックス:0978-27-8231
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2020年08月05日