海の生き物に興味津々!(竜東保育園)
海の生き物に興味津々!(竜東保育園)
梅雨入りして雨が心配された浜遊びの日でしたが、ちょうど雨がやんでいる時間に海へ行くことができました!曇り空の下でしたが子どもたちは海に大喜び!元気よく海の中へはいっていきました。
干潮で干潟のようになった海にはたくさんの生き物が!貝殻だけでなく、カニやヤドカリ、はたまた海藻をとっている子どももいました。
遊び終わったころに雨が降り出したので、お弁当は保育園に帰ってから。みんなでホールにビニールシートを敷いてピクニック気分で食べました!
2歳児さんと3歳児さんも手作りのバックを持ってやる気は十分です!
4歳児さんと5歳児さんは行く前からカニをつかまえる話をしていました。
何がいるのか興味津々!一人が見つけるとみんな集まってきます。
きれいな貝殻を見つけてニッコリ笑顔に!拾った貝殻は家に持って帰りました。
大きな海藻をみつけて大喜び!
カニやヤドカリなどの生き物はその場で海に帰しました。
少しの水たまりならなんのその!元気よく遊んでいました!
おいしいお弁当とお楽しみのおやつ!みんなで食べるともっとおいしいねー!
たくさん遊んでみんなで食べるお弁当はとってもおいしかったです!
ボールは友達!?
梅雨の合間のすっきりと晴れた日に、宇佐市の公立保育園合同でのキッズサッカー教室が平成の森運動公園で行われました!県のサッカー協会の主催で、大分トリニータの下部組織のコーチが指導に来てくださり、ボール遊びなどを通して楽しみながら体を動かしました!
広いグラウンドとボールに大興奮の子どもたち!にぎやかに話しながらボールを足で止めてみたり小さなコーンにそっと乗せたりとボールの扱いを学びました!
最後には男の子対女の子でミニゲームも!時々ゴールを間違えたりしつつも、楽しんで試合ができました!
まずは自己紹介からです!
最初は転がるボールをよけるゲームで体をほぐします。
だんだんボールの扱いが上手になってきました!
最後はミニゲーム!負けないようにみんな一生懸命です。
どちらも頑張ったので互いに拍手を交わしました!
いっぱい体を動かして楽しみました!またやりたいな!
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日