猛暑はた~いへん(竜東保育園)
猛暑だけど元気いっぱい(竜東保育園)
おひさまと水の恵みに感謝して~夏の体験盛りだくさん!
竜東保育園は、隣接する児童公園のプールを使用しています。今年も3、4、5歳児と先生たちがプール掃除に奮闘し見違えるほどきれいになりました。10日には無事にプール開きが行われ、園内で収穫した野菜をお供えし、プールの神様に『今年も安全に楽しく遊べますように』とお願いをしました。猛暑続きの毎日、子どもたちの楽しみはやっぱりプール遊びです。約束事をみんなで確認しながらおもいっきり楽しんでいます。
みんなのプールだからピカピカに磨いてね~
先生たちも汗だくになってお掃除中。きれいになりました。
プール開きの様子。「プールの神様守ってください」
みんなで約束を守ってあそびましょうね。
年長さんは、何泳ぎに挑戦するのかな~?
年中さんは顔つけが得意そうだね~!
プールあそびが楽しみな小さいお友だちです。
広くてきれいなプールだね。気持がいいね~。
1、2歳児さんも仲良くあそぼうね~プールは楽しいでしょ。
温泉気分?それともワニさんの気分かな?
暑い時は頭からお水をかぶっちゃおう!1歳さん。
僕にお水かけないで~僕がかけるんだからね。
道の駅の花植え体験~
7月17日、竜東保育園の年長、年中、年少児が道の駅いんないで、花植えのボランティアをしました。地域が潤い、国道387号線を通るみなさんが心を癒されて、元気になってくれるといいですね。この日はとても暑い日でしたが、子どもたちは水筒を持って行き水分補給もしっかり行い、みんなで頑張って植えました。
道の駅いんないで花植えのお手伝いをしました。
マリーゴールドのお花さんきれいに咲いてね。
ごほうびのアイスをありがとうございました!ホッと一息。
食育だより・・かき氷の日~食事マナー教室・・
24日、お楽しみのかき氷屋さんをしました。この日も猛暑だったので、園児はみんな大喜びで、イチゴやメロン、ブルーハワイなどのお好みの味を選んでとってもおいしそうに食べていました。また別の日には、給食の先生たちが、コミカルな役を演じて、子どもたちに食事のマナーについて問い掛けました。悪いお手本は真似しないで下さいね!
おいしいかき氷ですよー!なに味にしますか~?
かき氷は最高だよ。冷たくてとってもおいしーい!
正しい姿勢で食べていますか?どこがおかしい?
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日