休日・夜間のマイナンバーカードの手続きについて(予約制)
平日お越しいただけない方向けに休日・夜間臨時窓口を開設し、マイナンバーカードの申請、受取等の支援を行います。予約制となっております。受け入れ人数に限りがございますので、事前にお電話にてご予約ください。
(主な業務)
- 申請
- 受取
- 更新
- 暗証番号の再設定
- マイナポイントの予約・申込 等
(注意)他の業務については行っておりません。
場所1
宇佐市役所本庁 市民課窓口サービス係
日時
休日(8時40分から12時まで)
- 8月 27日(日曜日)
- 9月 10日(日曜日)
- 9月 24日(日曜日)
- 10月 15日(日曜日)
- 10月 29日(日曜日)
夜間(17時から19時30分まで)
- 9月 14日(木曜日)
- 9月 22日(金曜日)
- 9月 27日(水曜日)
- 9月 28日(木曜日)
- 10月20日(金曜日)
予約電話番号
宇佐市役所本庁 市民課窓口サービス係
0978-27-8126(平日8時30分から17時まで)
場所2
安心院支所市民サービス課・院内支所市民サービス課
日時
休日(8時40分から12時まで)
- 9月 3日(日曜日)
予約電話番号
安心院支所市民サービス課
0978-44-1112(平日8時30分から17時まで)
院内支所市民サービス課
0978-42-5111(平日8時30分から17時まで)
ご用意いただくもの(本庁・安心院支所・院内支所共通)
受取の場合
届いた受取通知書に記載しておりますので、ご確認ください。
申請の場合
通知カードをお持ちの方
通知カード、顔写真(無料撮影サービスも行っています)、本人確認書類(A1点またはB2点)
通知カードをお持ちでない方
顔写真(無料撮影サービスも行っています)、本人確認書類(A2点またはA1点とB1点)
(注意)顔写真を持参される方は写真のサイズにお間違えのないようお願いします。写真のサイズは、パスポートサイズ(縦4.5センチ×横3.5センチ)となっております。
A (写真付) | 運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(写真付)、身体障害者手帳、運転経歴証明書、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B(写真なし) | 健康保険被保険者証、年金手帳、年金証書、介護保険被保険者証、社員証、学生証、子ども医療費受給資格者証、診察券(名前の漢字表記と住所または生年月日が載っているもの)、住民基本台帳カード(写真なし)など |
本人確認書類が揃わない方や、その他ご不明点がある場合はご予約の際に合わせてでも構いませんので、ご相談ください。
その他手続きの場合
申請、受取以外の方は、ご予約の際にご案内いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 窓口サービス係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8126
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年08月25日