廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策について
廃棄物処理業は、国民の生活を維持するために不可欠なサービスであり、新型コロナウイルスが流行した場合においても、安全かつ安定的に廃棄物の適正処理を行うとともに、その事業の継続をすることが求められています。
宇佐市一般廃棄物処理業者の皆様におかれましては、下記のマニュアル・ガイドライン等に基づき、収集運搬時及び処分時の作業者の感染防止に万全を期すようお願いいたします。
通知(環境省)
「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」について(通知)(令和2年9月7日) (PDFファイル: 133.9KB)
廃棄物処理における新型コロナウイルス対策の実施等について(令和2年1月30日) (PDFファイル: 74.8KB)
産業廃棄物処理作業時等における熱中症対策について(通知)(令和2年6月15日) (PDFファイル: 144.4KB)
マニュアル・ガイドライン(環境省)
廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(令和3年6月一部改定) (PDFファイル: 1.4MB)
廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル(令和4年6月) (PDFファイル: 2.4MB)
ごみの収集運搬作業をされるみなさまへ(チラシ) (PDFファイル: 366.4KB)
廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン(平成21年3月) (PDFファイル: 629.5KB)
Q&A(環境省ホームページ)
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A
動画(環境省YouTube)
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課 リサイクル推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8133
ファックス:0978-32-2331
- ページに関する評価
-
更新日:2022年08月16日