上下水道の使用中止等オンライン申請はこちら
上下水道の使用中止をインターネットで届出ができます

お申し込みはこちら

上下水道の「使用中止」や転出・転居による使用中止をインターネットで届出をすることができます。
QRコードからの申し込みはこちら

お申込みにあたっての注意事項【必ずお読みください】
- 申込フォームでの届出は、24時間可能です。受付後の事務手続きは、上下水道課の営業時間内(平日 8時30分~17時00分)に行います。
- 送信後、申込内容を記載した確認メールが自動返信されるます。お申し込みの控えとして保存してください。メールが届かない場合は、入力したメールアドレスが誤っていたり、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご確認ください。
- 申込フォームのご利用には、電話番号の登録が必要です。連絡のつきやすい番号を入力してください。また、申込内容について、入力された電話番号に確認の電話をする場合があります。
- お申込みいただいた内容に確認が必要な場合を除き、上下水道課から連絡をすることはありませんので、あらかじめご了承ください。
次の場合は申込フォームはご利用いただけません。直接、上下水道課料金係(TEL:0978-27-8188)にご連絡ください。
- 使用中止日は、 5日後 から 30日後 まで 指定できます。(土日・祝祭日の指定はできません)
- お急ぎの場合など、上記の期間外に使用中止を希望する際は、届出書をホームページからダウンロードのうえ、郵送または、ファックスで提出をおねがいします。
- 戸建て等で住所が特定できない、メーターが宅内の場合には、立会いが必要となる場合があります。
- 清掃・メンテナンス等の開閉栓のお申し込みはできません。(電子申請での受付はできません)
転出・転居される場合の留意点
- 閉栓作業および清算のための検針に、立ち会いは必要ありません。
- 土日・祝祭日の閉栓はおこなっていません。
- 最終ご使用日が12月28日から翌1月3日までの場合、精算のための検針は1月4日以降となります。
- 転出・転居されるにあたり、全ての水道の蛇口がしっかりと閉まっているか確認してください。
情報の取り扱い
申し込みフォームでご入力いただいた情報(個人情報を含む)は、宇佐市上下水道課の水道料金および下水道使用料の収納に関することの実施の目的およびこれに準じる情報提供の目的で利用するものであり、それ以外の目的には使用しません。
お申込みのキャンセル
転居がとりやめになった、不動産業者等が代行で申請していたことがわかった等の理由により、申込をキャンセルしたい場合は、上下水道課料金係に電話でご連絡いただくか、このページ下部の「お問い合わせ」内にある「メールフォームによるお問い合わせ」からご連絡ください。
お問い合わせの際は、「件名」を「インターネット申込の中止」とし、「内容」にお申し込みの際に自動返信されたメールに記載されている次の3つの情報を入力してください。
- 受付番号
- 申込日時
- 水道使用者氏名
届出様式のダウンロード
水道使用中止届出書
上下水道中止記入例
公共下水道使用(開始、廃止、再開)届
公共下水道使用(開始、廃止、再開)届書 (PDFファイル: 46.7KB)
申込書(農業集落排水開始、中止)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 料金係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8188
ファックス:0978-33-5370
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月28日