煮物ドリア
残った料理をリメイク! 手早くおいしいエコレシピ
春は新生活が始まり、何かと慌ただしい季節。毎日の献立を考え、料理するのは大変!
今回は、作り置きした煮物を手軽におしゃれに変身させるレシピを紹介します。
残さず食べきることで、エコ活動にもなります。
煮物ドリア


今回は和風な鶏と大根の煮物を洋風のドリアにリメイク!
他の煮物やおでんでも代用できます。
材料(4人分)
煮物……………………小鉢2杯分(200グラム)
大根の皮………………3/4本分程度
※煮物を作る際、剥いたもの
ごはん…………………300グラム
ホワイトソース(缶)… 300グラム
※電子レンジで簡単ホワイトソース
の作り方もこのページ後半で紹介!
とけるチーズ…………40グラム
黒こしょう……………少々
パセリ(乾)…………… 少々
作り方

【1】煮物の具は、煮汁を切り、約3センチ角に切る。

【2】大根の皮は、5ミリ角に切り、鍋に入れる。【1】の煮汁を、皮が浸る程度入れ、弱火で約10分間煮る。

【3】【2】にホワイトソースを加え、よく混ぜて煮汁となじませる。
【4】耐熱皿にごはんを敷き、【1】を乗せ【3】をかけ、溶けるチーズをのせてオーブントースターで焦げ目がつくまで(約7分)焼く。

【5】オーブントースターから取り出し、黒こしょう、パセリをふりかけて出来上がり。
レンジでお手軽ホワイトソースの材料と作り方
バター……30グラム
薄力粉……30グラム
牛乳………300グラム
コンソメ…3グラム
【1】耐熱ボウルにバター、薄力粉を入れ、電子レンジ(600w)で30秒加熱する。
【2】電子レンジから取り出したら、泡だて器で全体を混ぜる。
【3】【2】に牛乳を少しずつ加えながら、泡だて器で手早く混ぜる。
【4】ラップをせずに、電子レンジ(600w)で2分加熱する。一旦取り出し、手早く混ぜて、再びラップをせずに1分30秒加熱し、コンソメを加えて全体をよく混ぜたら完成。
こんなに出ている食品ロス
このレシピは『消費者庁のキッチン(学校法人滋慶学園東京ベルエポック製菓調理専門学校の学生さん考案)』から引用しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年03月14日