クリー旨パスタ

更新日:2024年09月19日

今回は、大分県の特産品である乾(ほし)しいたけのレシピを紹介します。

肉厚で歯ごたえがあり、風味の良い乾(ほし)しいたけには、3大うま味成分の一つ「グアニル酸」が豊富に含まれています。

焼く、炒める、煮るなどレシピは無限。調理法や味付けで、和・洋・中と様々な料理に変身します。

クリー旨パスタ

クリームパスタ完成

材料(4人分)

パスタ材料

(写真は7人分です)

乾しいたけ・・・・・12個

水・・・・・・・・・1.2リットル

A(バター・・・・・大さじ3.5

  (ニンニク・・・・2片

    (ハーフベーコン・・8枚

コンソメ(顆粒)・・小さじ2

スパゲティ・・・・・300グラム

生クリーム・・・・・1カップ

塩・・・・・・・・・小さじ1/3

                                                                              粉チーズ・・・・・・適量

                                                                              ブラックペッパー・・適量

                                                                              パセリ(刻み)・・・適量

作り方

干ししいたけ
パスタ1

【1】乾しいたけはさっと洗って分量の水に浸し、冷蔵庫でゆっくり戻す(戻し汁も使う)。

パスタ2

【2】【1】の石づきを取り、軸と傘の部分を薄切り、ニンニクはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切る。

すり身天2

【3】フライパンにAを入れて炒める。

パスタ3

【4】ニンニクの香りが出たら、【2】のしいたけを入れて炒める。

パスタ4

【5】【4】に【1】のしいたけの戻し汁を入れ、沸騰したらアクをとる。

 

パスタ5

【6】コンソメを加える。

パスタ6

【7】スパゲティを半分に折って入れ、混ぜながら袋の表示時間通りにゆでる。

パスタ7

【8】生クリームを加えてとろみがつくまで加熱する。

パスタ8

【9】塩を加えて味を調える。

パスタ完成2

★☆器に盛り付け、粉チーズ、ブラックペッパー、パセリをかけて完成☆★

《ポイント》生クリームは牛乳や豆乳に代えるとあっさりとした風味に仕上がります

※このレシピは、大分県農林水産部林産振興室「うまみだけレシピ」を引用しています

大分県産乾しいたけ「うまみだけ」公式サイトでは、他のレシピも紹介しています

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?