【募集】婚活イベントを開催する団体を支援します!
令和7年度宇佐市婚活イベント開催事業補助金
宇佐市では、結婚を希望する男女の出会いの場を創出するため、交流会などのイベントを開催する団体に補助金を交付しています。
補助対象
対象となる団体
下記の条件を満たす団体が対象となります。
- 宇佐市内に事務所などを有する団体であること。
ただし、下記の団体は除きます。
- 政治活動または宗教活動を行うことを目的とする団体
- 営利を目的として結婚相手紹介業を営む団体
- 暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する者を含んだ団体
対象となる事業
下記の条件をすべて満たす事業が対象となります。
- 20歳以上の独身男女を対象とすること。
- 参加者総数が20人以上であること。
- 参加者から参加料を徴収する場合は、事業の趣旨を踏まえ、適正な額を設定すること。
- 政治、宗教および営利を目的としないこと。
- 特定の団体や会員のみを対象としないこと。
- 宇佐市内の施設などを会場とすること。
- 参加者を広く宇佐市内外から募集すること。
対象となる経費
補助の対象となる経費は、宇佐市婚活イベント開催事業補助金交付要綱の別表に掲げる経費とします。下記の様式等ダウンロードより、交付要綱をご参照ください。
ただし、参加者飲食費については、参加者1人当たりの経費の2分の1の額(その額が2,000円を超えるときは2,000円まで)とします。
補助額
1団体につき上限20万円(開催回数に関わらず上限20万円に変更となっています。)
※交付決定件数等の状況により、交付決定額が申請額に満たない場合がありますので、予めご了承ください
注意点
- 参加者を募集するポスターやチラシを作成する場合、「このイベントは、宇佐市婚活イベント開催事業補助金を活用しています。」と記載してください。
- 令和8年3月31日までにイベントを実施してください。
- イベント終了後も参加者へのアフターフォローを行ってください。
- 補助金の交付は、1団体に対して、同一会計年度につき1回までとします。(補助金の振込先は、申請団体名義のものに限ります。)
申請について
申請期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月30日(金曜日)まで
必要書類
- 宇佐市婚活イベント開催事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 収支予算書(様式第3号)
- 団体等調書(様式第4号) ※団体の規約等を添付してください。
- その他参考資料 ※事業の詳細や過去の実績が分かる資料があれば添付してください。
様式等ダウンロード
交付要綱
宇佐市婚活イベント開催事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 276.8KB)
申請様式
宇佐市婚活イベント開催事業補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 34.0KB)
事業計画書(様式第2号) (Wordファイル: 42.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課 コミュニティ係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8237
ファックス:0978-27-8233
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年04月25日