日本脳炎ワクチン特例措置について

更新日:2025年06月13日

平成17年度から平成21年度にかけての日本脳炎定期予防接種積極的勧奨の差し控えにより、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃した方は、下記の期間、対象年齢、接種間隔で定期予防接種として受けていただけます。

日本脳炎特例対象者

・平成15(2003)年4月2日から平成19(2007)年4月1日生まれの方

1期・2期接種(計4回)のうち不足している回数について、20歳の誕生日の前日までに接種が可能です。

平成23年5月19日以前に、日本脳炎ワクチンを1回以上接種している方

接種間隔・接種回数
1期・2期接種(計4回)のうち不足している回数について、6日以上の間隔をおいて接種

 

平成23年5月20日以降、日本脳炎ワクチンの1回目の接種を開始した方

接種回数 接種間隔
1期初回 6日以上の間隔をおいて2回接種
1期追加 1期初回2回目終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種
2期 1期追加終了後、6日以上の間隔をおいて1回接種

接種方法

  • 接種を希望される場合、事前に接種医療機関に電話予約が必要です(医療機関によって接種できる予防接種が異なります)
  • 予防接種を受ける際は、母子健康手帳をご持参のうえ受けてください。

リンク

厚生労働省のホームページにて、予防できる病気や、ワクチンについての説明を見ることができます。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 母子保健係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8145
ファックス:0978-27-8227

メールフォームによるお問い合わせ

宇佐市子育て支援サイトのページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?