産後ケア事業

更新日:2024年04月04日

出産後間もない時期に、医療機関や助産所で助産師等の専門職から、お母さんの心身のケアや育児のサポートを受けることができます。

対象者

生後1歳未満の赤ちゃんと市内に住民票があるお母さんで、次のいずれかに該当する方

  • 産後の心身の不調や授乳などの育児に不安がある
  • 家族等から家事、育児などの援助が受けられない
  • その他支援が必要な状況にある

※母子ともに感染症の疑いや入院、治療の必要がある場合、医療行為が必要な場合は利用できません

内容

  • お母さんの身体的、心理的ケア(健康管理や乳房ケア、産後の生活の相談・助言等)
  • 育児のサポート(赤ちゃんの健康状態や体重、栄養方法の確認、沐浴や授乳の方法、 育児の手技についての相談・助言等)

※入院とは異なるため、育児や身の回りのことはできる限りご自身で行っていただきます。

※お母さんと赤ちゃんでの利用となります。

利用時間及び利用料

 

利用時間及び利用料
サービス区分 利用単位 1回あたりの自己負担額(利用料) 利用上限

一般世帯

〈1割負担〉

生活保護世帯等

〈負担なし〉

(1) 宿泊型

1泊2日(3食付き)

午前10時~

翌日午前10時

3,000円 0円 (1)(2)(3)
​​​​​​あわせて
7回まで

(2) デイサービス型

1日(1食付き)

午前10時~

午後5時

1,500円
(3)訪問型 午前10時~午後5時までの間の2時間 1,000円

実施施設

利用の流れ

  1. 相談・申請:子育て支援課母子保健係へサービス利用の相談をし、産後ケア事業利用申請書を提出します
  2. 利用の決定
  3. 利用の依頼:利用希望施設へ利用者から連絡し、利用日時の調整や持ち物等を確認します
  4.     利    用   :利用料を利用施設に直接支払います(子育てほっとクーポンは利用不可)

 

※原則として出産後からの申請受付となります(必要な方は妊娠中からご相談ください)

サービスの利用をお急ぎの場合は、子育て支援課母子保健係までご相談ください

※利用者が窓口に来られない場合は、代理申請が可能ですが、後日訪問等で利用者と面接をさせていただきます

※施設の予約状況などによっては、ご希望に添えない場合があります。 

利用申請時の持参物

母子健康手帳

宇佐市産後ケア利用申請書

※生活保護受給者世帯の方は、生活保護受給証明書をご持参ください

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 母子保健係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8145
ファックス:0978-27-8227

メールフォームによるお問い合わせ