現在の位置

宇佐市ユニバーサルツーリズム情報

更新日:2025年02月17日

宇佐市では、高齢や障害の有無に関わらず誰もが気兼ねなく安心して観光を楽しんでもらえる「ユニバーサルツーリズム」の推進に取り組んでいます。

宇佐神宮ユニバーサルツーリズム動画

NPO法人自立支援センターおおいたと連携し、宇佐神宮御鎮座1300年観光振興プロジェクトの一環として、車いす等で参拝する場合のコースや観光ポイントなどをまとめた動画を作成しました。

モノレールご利用の詳細については、こちらからご確認ください。

宇佐神宮バリアフリー体験会

令和6年11月19日にNPO法人自立支援センターおおいたが主催するバリアフリー体験会「国指定史跡 宇佐神宮 境内」が開催されました。

当日は、同センタースタッフや柳ケ浦高等学校看護科生徒、市の観光、福祉担当者など約70名が参加しました。

参加者は、車いすに乗ったり、目隠しや耳栓を付け、障害のある方がどう感じるのかを疑似体験しながら境内を散策した後、グループワークを行い、体験で感じたことや観光上の課題などについて意見を交わしました。

バリアフリー
バリアフリー

おおいたユニバーサルデザインマップ

おおいたユニバーサルデザインマップでは、車いすを利用されている方、視覚や聴覚に障害がある方、高齢で歩行に自信のない方など、誰にでも大分の旅行を楽しんでいただけるよう、大分県内の観光関連施設におけるバリアフリー情報をわかりやすく紹介されています。

宇佐市内の観光施設等も多数紹介されていますので、旅行を企画される際は、是非、ご活用ください。