横町通り

かつては秋吉小路と呼ばれ、現在では宇佐神宮の玄関口である「横町通り」。
通りから電柱をなくし、街灯を整備。道路中央には「四半張り」という特別な空間でしか使えない「かたち」を使い、「ここを訪れた方をもてなし歓迎しますよ」というメッセージを込めて道路を整備しました。
▲before

▲after
小公園整備
▲横町小公園
▲案内板
▲打ち水処
▲古図・古写真とめぐる神仏習合周遊案内板
国道10号線、宇佐神宮交差点付近には小公園を整備。
宇佐神宮への玄関口には、「お客様を心地よく迎える」ための「打ち水」の場を整備しました。
園内には「宇佐神宮と相撲」、また宇佐神宮参拝客の”足”として活躍した「宇佐八幡鉄道」、宇佐神宮やその周辺の歴史を紹介する案内板を設置しました。
QRコードをスマートホンやタブレットで読み込むと、古図・古写真とともに詳しい解説を読むことができます。
- ページに関する評価
-
更新日:2021年05月06日