東椎屋の滝 滝開き安全祈願祭が開催されました

更新日:2024年06月13日

滝開き11

令和6年6月8日(土曜日)、滝開き実行委員会主催による「東椎屋の滝滝開き安全祈願祭」が開催されました。

宇佐市立津房小学校児童の歌声が滝つぼに響きわたり、観光シーズンを前に安全祈願の護摩炊き、火渡り、法螺貝の演奏などが執り行われました。

安全祈願祭の後は、津房地区まちづくり協議会による紅白餅のおもてなしなどがあり、訪れた方は「地元を大切にする思いが伝わる。涼を求めにまた訪れたい」と話し、初夏の東椎屋の滝を楽しんでいました。

日本三大名瀑の一つ、栃木県の華厳の滝と似ていることから、「九州華厳」とも呼ばれる東椎屋の滝は、落差85メートルから流れ落ちる水や、霧となって舞うマイナスイオンたっぷりの宇佐市が誇る癒しスポットです。

夏は涼をもとめて、また秋には紅葉と滝のコラボレーションが幻想的な東椎屋の滝を訪れてみませんか。

滝開き8
法螺貝3
滝開き7
滝開き8
滝開き9
滝開き7

関連サイト

この記事に関するお問い合わせ先

安心院支所産業建設課 グリーンツーリズム推進係
〒872-0592 大分県宇佐市安心院町下毛2115番地

電話番号:0978-44-1111
ファックス:0978-44-0217

メールフォームによるお問い合わせ