西大堀地区公園(にしおおほりちくこうえん)の開園について
令和7年7月11日 新たな都市公園が開園
西大堀地区公園は、宇佐・高田・国東の3市による新ごみ処理施設の隣接地に新たに建設される都市公園として、周辺地域との緩衝帯の役割を果たすとともに、市民のレクレーション・スポーツの場、災害時の一次避難所及び防災活動拠点、ごみ処理施設の余熱を活用する機能を備えた公園を目指し、整備を進めています。
令和4年度から整備を開始し、いよいよ令和7年7月11日(金曜日)から、トレーニング室などを備えた管理運動施設棟とドーム型トランポリンなど公園の一部が供用開始されます。

宇佐市初の市営トレーニングジム
管理運動施設棟内には、市営では初となるトレーニング室があります。約170平方メートルの広々とした室内で各種トレーニング機器やストレッチマットなどを利用して快適に運動を行うことができます。更衣室(男女)、鍵付きロッカーもあるほか、室内には専門のトレーナーが常駐し、初心者でもアドバイスや指導を受けながら安心して利用できます。
種別 | トレーニング機器 |
---|---|
有酸素系 |
ランニングマシン:5台 バイクマシン:5台 |
ウエイト系 |
パワーラック:1台 チェストプレス(胸部):1台 シーテッド・ロー(背部):1台 トータル・ヒップ(臀部):1台 ロータリートーソ&ツイスト(側腹部):1台 アブドミナル&バック(腹部・背部):1台 |
ストレッチ系 |
ショルダー・エベレイション(肩部周辺):1台 アダクター・エクステンション(股関節周辺):1台 ヒップ・フレックス(臀部周辺):1台 ストレッチマット:6枚 |
※小学生以下は利用不可
多目的に利用できる体験学習室
管理運動施設棟内の体験学習室は、会議、教室、卓球、レクレーションなど目的に合わせて幅広い活用が可能なマルチルームです。大鏡、長机、椅子、卓球台、映写幕などが利用スタイルに合わせて使用可能です。
歩行浴型温浴室【令和7年12月利用開始予定】
管理運動施設内の温浴室で使用される温水は、ごみ処理の余熱を活用し温めます。1周18メートルの歩行浴槽、ゆったり浸かれる採暖浴槽、シャワー4台が男女それぞれにあります。歩行浴は、ダイエット効果が高く、身体に負担なく取り組むことができます。ごみ処理施設の供用開始まで、しばらくお待ちください。
ふわふわドーム
のびのびと遊べる膜のトランポリン。ぴょんぴょん跳ねたり、かけっこや鬼ごっこをしたりと、子どもが工夫して遊び、楽しく、体力・脚力を高めます。
利用時間 : 9:00~17:00(施設定休日は利用不可)
利用無料、受付不要です
くつを脱いで利用するなど、注意事項をよくご確認のうえ、ケガのないようにお遊びください。このほか広場には、築山、東屋、ベンチ、トイレが設置されており、遊んだり、休憩したり、のびのびとお過ごしいただけます
利用料金
利用施設 |
区分 |
市内にお住まいの方 |
市外にお住まいの方 |
トレーニング室 |
一般 |
200円 |
300円 |
一般(回数券) |
2,000円 |
3,000円 |
|
中高生 |
150円 |
225円 |
|
中高生(回数券) |
1,500円 |
2,250円 |
|
体験学習室 |
一般 |
400円 |
600円 |
半面(卓球1台) |
200円 |
300円 |
|
温浴室 |
利用開始(令和7年12月予定)までしばらくお待ちください。 |
お問い合わせ
施設営業時間 | 9:00~22:00 |
施設定休日 | 毎週木曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
所在地 | 〒872-0022 大分県宇佐市大字西大堀74番地の1 |
電話・ファックス | 0978-58-4893 |
メール | usa@shinko-sports.com |
今後の整備計画
今回供用開始されるのは西大堀地区公園の一部で、今後運動施設工区にはテニスコート、第2工区には芝生広場を整備する計画となっています。

アクセス
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 景観・公園整備係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8181
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年06月16日