6月のみどり保育園

更新日:2024年07月04日

6.7月生まれ誕生日会&良い歯の表彰

6,7月のお誕生日会の日は歯の衛生週間だということもあり、市の保健師さんと管理栄養士の方にブラッシング指導をしていただきました。歯磨きの大切さを教えてもらい、毎日の歯磨きに熱心になった子どもたちです。良い歯の表彰では、虫歯0のお友だちだけでなく、これから頑張ってほしいとの願いを込めた‘頑張りましょう‘が渡されました。小さい時からの良い習慣を身につけていってもらいたいものです。

ブラッシング指導

歯みがきブラッシング指導

虫歯ばい菌バイバ~イ🦷✨

良い歯の表彰

虫歯0✨ これからも歯みがき頑張ってね!

おいしいきゅうしょく

カエル型ご飯にドライカレー🐸 誕生日会のお祝いご飯🎉

みんな大好き クッキング♪

今回のクッキングは・・・初めてのパンづくり!!大好きなウィンナーパンをつくるとあって、みんなやる気満々!!ホットケーキミックスを使っての調理に、「良い匂い~」「やわらか~い」と味を想像しながら作っていきました。前日までに粘土で練習したかいあって、ウィンナーに生地を巻き付けるところはみんなとってもうまくでき、出来栄えに皆大満足(^^♪ 焼きあがったパンの味にさらにテンションの上がった子どもたちでした。

みんなでウィンナーパンづくり

調理の先生に教わり作ります

パン生地を作ってます

こねこね・・・真剣です!

こねてのばして

こんなにのびた~👀

みんなのパンの出来上がり

「できた!」ワク☆ワク

おいしそうなパンが焼けました

美味しく焼きあがりました!

おいしいよ

「Good!」サイコー!!

お芋さし

今年も民生委員さんのご厚意で、畑を借りてさつま芋の苗を植えました。初めて植える年少児には、民生委員さんがつきっきりで教えてくれ、楽しい芋さしになりました。秋の収穫が今から楽しみです! 畑までの帰り道、アジサイに目を輝かせたり観察したり… 応援に来てくれた未満児のお友だちとお散歩も楽しんだ子どもたちでした。

民生委員さんに指導して頂きました

苗の説明や植え方を習う視線は真剣です!(先生も)

民生委員さんと一緒に芋さし

「こうして植えてごらん」と優しく教えてくれました

みんなでお芋さしをしました

自分たちでどんどん上手に植えられるようになりました!

おいしいやさいはたけ から

年長児が中心となってお世話している園の畑。今年もたくさん実り始めました。初めて収穫したキュウリ🥒から、ズッキーニ・トマト・ピーマンと毎日収穫活動を楽しんでいる子どもたちです。暑い日も水やりを頑張った分、喜びもひとしおです!給食の先生に調理してもらったり、おやつに丸かじりしたり・・・おいしい時間を過ごしていま~す🍅

おいしい野菜畑でとれました

トマト・ズッキーニ初収穫!

毎日うれしい収穫活動(^-^)

お野菜みーつけた!

野菜みーつけた!!年少児も毎日楽しく観察中♪

採れたて野菜の試食

採れたてのお野菜のお味は?・・「おいしい!!」!(^^)!

6月のいろいろスナップ

あわあわ遊び

あわあわ遊び!たのしい~♪

交通安全教室

交通安全教室

パズル大好き

パズル大好き!!

見てみて!色んな時計をつくったよ

お気に入りの時計ができたよ

お芋畑へお散歩です

お芋畑までお散歩♪紫陽花と

七夕飾りでビューン

七夕飾りでビューン☆彡

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 みどり保育園
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐1402番地の1

電話番号:0978-37-0630
ファックス:0978-37-0630

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?