11月のみどり保育園
みんなで力を合わせてがんばりました!(幼児音楽祭)
毎年恒例の幼児音楽祭。今回で10回目の参加となりました。
演目は『はらぺこあおむし』(エリックカール)のオペレッタ。公立保育園の3園で、力を合わせてがんばりました。普段は離れた園同士、一緒に練習できるのは3回の合同練習だけ・・・。それ以外は各園で毎日練習してきました。
本番は、園での練習よりも、合同練習の時よりもずっとずっと上手にかわいく演技ができていた子どもたち。きっと緊張もしたことと思いますが、素晴らしい舞台になりました💮(写真は合同練習の風景です)
土曜日あおむしが食べたものは?それぞれが掲げます。手をしっかり伸ばして。
あおむしと、蝶々になったあおむし。
練習の合間にリラックス。
元気に大きくなりました!(七五三祝い)
11月15日は七五三。家庭ではお休みの日に合わせてお詣りに行くことが多くなりましたね。
園では、15日の当日にみんな揃って、近所の神社までお詣りに行ってきました。
年長さんと2歳児さんが手をつないで歩くなど、異年齢での交流やお世話もできました。
交通ルールを守りながら安全に歩きます。
年長組が代表してお賽銭を入れ、みんなでお詣りです。
「これからも元気に過ごせますように。」
神社で少し遊ばせてもらいました。どんぐりたくさん見つけたよ!
私たちの作った千歳飴袋だよ!ここに千歳飴を入れてもらいます!
私たちも、鶴と亀のおめでたい袋ができたよ!!
クラスごとに、素敵な袋が出来ました☆彡
11月のアレコレ☆
11月も制作をしたり、園庭で元気に走って回ったりと元気いっぱいの子どもたちでした。
芋ほり体験後の制作。ダイナミックにできました!
完成品!素晴らしい!!
1歳児さんは、新しいハウスがお気に入り。いつもこの周りで遊んでいます!
この頃の保育園掲載
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 みどり保育園
〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐1402番地の1
電話番号:0978-37-0630
ファックス:0978-37-0630
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年01月11日