9月の様子(竜東保育園)
保育参観がありました
9月6日(土曜日)は保育参観がありました。今年は人権擁護委員の方を招いて、親子で人権学習に取り組みました。
紙芝居を読んでもらったり、プラ板のキーホルダー作りを親子で楽しみました。
まずは顔合わせ
人権擁護委員の皆さんです
委員の方たちがそれぞれの役になりきって、お話をしてくれました
親子でプラ板に色塗りをしました
「切って下さい、お願いします」
「はい、きれいに塗れたわね」
トースターで焼くと、小さくなるんだよ」
「わあっ!ほんとだー、すごいなあ」

みんなでハイポーズ‼
楽しかったね
おじいちゃんおばあちゃん ありがとう❕
9月15日は敬老の日でした。日頃お世話になっているおじいちゃんおばあちゃん達に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作りました。喜んでもらえたかなぁ~
年長児さんは折り紙で花束を作りました
上手に出来て、満面の笑顔の子どもたちです

未満児さんはいろんな表情の写真を届けました
「いつまでも元気でいてね」の願いを込めながら、鶴と亀の色塗りをしました
「私たち、こんなに大きくなったよ」も一緒に添えて
9月のあれこれ
今年は猛暑が続き、戸外遊びをするにも、日陰を中心に過ごすことが多かったです。暑さは続いていましたが、秋の気配も近づいてきていました。虫捕りがセミからバッタへと変わり、秋の草花へと変わっていっていました。子どもたちはいち早くその変化に気づき、遊びに取り入れていました。
みて、こんなにいろんなお花見つけたよ!
捕ったどーーー
秋ナスって美味しいんだよね
園舎の裏の木の根元に生えていました‼
ビックリです‼
虫かごの中には…
あれ~⁈キノコがいっぱいです
園舎の壁にバッタを発見‼
みんなで網で捕ろうとするけど、ちょっと届きません😢
でも、一生懸命な後ろ姿が可愛いですね
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月29日