2月の様子(竜東保育園)

更新日:2025年02月28日

2回目の職場体験♪ 一緒に遊んでもらって大喜び!!

1月下旬、2日間でしたが、院内中学校2年生の生徒さんが職場体験に来ました。前日から楽しみにしていた子ども達。朝から期待や喜びに満ちた様子で登園し、嬉しそうにお兄さん、お姉さんの側へ行き一緒に楽しく過ごしていました。

中学生とかるた遊び

トランプで豚のしっぽ遊び♪みんな真剣です(5歳児)

つぼみ給食

お姉さん見ていてね!自分で食べるの上手でしょ‼(1歳児)

砂場遊び

お姉さんと一緒の砂場遊び…楽しいな~♪

戸外遊び

「お兄さん待って~」足が速くて遊びも上手なので子ども達に大人気でした。一緒に遊んでくれてありがとう✨

鬼は外~!!福は内~!!

毎年恒例の節分が今年もやって来ました!!節分の日には、玄関で保育士手作りの『ひいらぎいわし』飾りを発見したり、行事の由来を知りながら、自分が退治したい心の中の悪い鬼を追い払うため豆まき(玉投げ)をしました。赤鬼の登場で顔から笑顔が消えてしまう子や、泣き出す子どももいましたが…子ども達は勇気を出し無事に鬼退治をすることができました‼今年も、みんなが健康ですくすくと育ち幸せに過ごせますように…

 

節分

節分の日に飾る「ひいらぎいわし」を飾る意味を聞いています

鬼は外

心の中の悪い鬼をやっつけようと鬼めがけて玉を投げました「鬼は外~!」

鬼と一緒に

怖い鬼かと思えば⁉優しい鬼みたい…♪ちょっぴり安心したよ

ゲーム節分

恵方巻を運ぶゲーム。鬼のコスチュームも素敵でしょ♪

お菓子拾い

豆まきの後は、福の神の園長先生が登場してお菓子拾いです。みんな素早い動きで拾っています💦

恵方巻

おやつは恵方巻♪今年の恵方は西南西を向いています。願いを込めて⁉黙食中です

クッキング最終章は、カレークッキング!!

年長児さん最後のクッキングは、みんなが大好きなメニューのカレー作りでした。今回は、集大成ということもあり食材の確認や、すべての料理行程にチャレンジしました!!お友だちが美味しく食べる姿を見て、とっても嬉しそうな笑顔の年長児さん。大満足のクッキングになりました♪

カレー材料受け取り

マルミヤストアさんがカレーの材料を届けてくれました。みんなやる気満々です!!

 

ジャガイモ皮むき

ピーラーで野菜の皮むき中。「皮むきは僕に任せて!!」

野菜切り

始めての包丁に挑戦!!手を切らないように慎重にね…ドキドキ♪

肉炒め

次はお肉を炒めます。大きい鍋でちょっと大変だけど頑張るぞ~!!

ルーを入れる

煮込みが終わり、仕上げはカレーのルーを混ぜ合わせます。とってもいい匂い…味見すると最高に美味しかったよ!!

美味しくいただく

みんな美味しく食べています。笑顔が最高ですね♪

モンキークラブ(交通安全教室)

今年度2回目のモンキークラブがありました。交通安全協会のお姉さんや、市役所危機管理課交通防犯係のお兄さんが来園し、楽しく交通ルールを教えてくれました。年長児さんは今回が最後の教室でした。交通安全協会から記念品をいただいたり、子ども達からも感謝の気持ちを込めて手作りしたプレゼントを渡しました。

まもる君とお約束

腹話術人形のまもる君と一緒にとんとん止まれのお約束です。元気な声で良くできましたね

横断歩道の渡り方

天気が悪かったので室内で横断歩道の渡り方を練習しました。手をしっかり上げて上手に渡れました(3歳児)

ご褒美をもらう月組

記念品をいただいて記念撮影。交通ルールを守れるかっこいい小学生になります!!

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1

電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199

メールフォームによるお問い合わせ