9月の様子(竜東保育園)
ドキドキ☆保育参観日
7日、保育参観日が行われました。たくさんの保護者の方に参加していただき、いつもとは違う雰囲気に子ども達はワクワク、ソワソワ。日頃の活動の様子を見ていただきながら一緒に製作を楽しんだり、給食を食べる様子を見ながら家庭での様子なども聞くことができました。
お家の人に見守ってもらいながら自分で着替えをします
1歳児さん。「僕、お着替えできたよ!」
親子でお月見製作をしています。2歳児さん、ウサギの顔を真剣に描いています
お月見の飾り完成!ママと一緒に作ったよ♪
3、4、5歳児さん、普段から取り組んでいる運動遊びの様子を保護者の方にも見てもらっています
3、4歳児さん、空気砲製作をしています。あともう少しで完成!
空気砲で的当て!ねらって、ねらって~
5歳児さんはストロー飛行機を製作中です。「ここ持ってて」「これでいいかな?」相談しながら作っています
給食を食べる様子も見てもらいました
祝☆敬老の日
子ども達の送り迎えをしてくれたり、おいしいご飯を作ってくれたり、お世話してくれる優しくて大好きなおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。これからも元気で子ども達の成長を見守って下さいね!
3、4歳児さん、オクラやピーマンなど野菜スタンプで土台作りしています
チンゲン菜の茎はお花みたいでかわいいね!
5歳児さんは似顔絵とメッセージを自分で書きました。喜んでくれるかな♪
お月見&クッキング♪
17日は十五夜でした。秋はお月様が一番きれいに見える季節。その中でもお月様が一番まん丸になる日が十五夜です。お供えをして感謝を伝える日など由来をお話や紙芝居を通して子ども達に伝えました。5歳児は午後からお団子づくりに挑戦!「おいしいの作るから待っててね」と心を込めて作りました。丸めたり湯がいたり、楽しいクッキングでした♪
紙芝居で由来などを伝えています
お供え物を近くで見ています。「栗のイガイガがあるよ!ちょっと触ってみる?」
間違い探しに2歳児さんも挑戦!「ここが違うよ!」お団子の数が違うことに気がつきました!
職場体験で来てくれたよ!
25~27日の3日間、院内中学校の3年生の生徒さんが職場体験で保育園に来てくれました。各クラスに一日ずつ入ってもらい、お話したり一緒に遊んでもらったり、とても楽しい3日間でした♪
お姉ちゃんと一緒に砂場でままごと遊びを楽しんでいます
一緒に遊んでくれてうれしいな♪
一緒に過ごせて楽しかったよ♪ ありがとう!
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日