12月の様子(竜東保育園)
発表会♪楽しかったよ~♪
12月9日(土曜日)は竜東保育園の発表会がありました。お家の方はもちろん、離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃん達もかけつけて、たくさんの方に見て頂きました。
子ども達も日頃の練習の成果を発揮しつつ、嬉しさを身体いっぱいで表現しながら楽しんでいました!
11月に入園したお友だちも、チンアナゴ役で出演しました!
ワル役のサメトリオ‼普段は優しい男の子も、役になりきって、パンチパンチが上手でした
「雪の踊り」を踊るの🎵
ドレスも素敵でしょ
頭にポップコーンを乗せて、コーンが弾けるように軽快にジャンプして踊ります♪楽しみ~
年中組男の子は海賊に扮してカッコよく踊ります♪
今年が最後の年長児は和服でビシッと決めてくれました!素敵です
お餅って、白くてやわらかいね~
お正月を迎える準備として、今年もお餅つきをしました。鏡餅や雑煮用のお餅を作り、子ども達も自分で丸めたつきたてのお餅を、きな粉餅で美味しく味わいました。

モチ米が蒸しあがった所です。ホカホカ湯気が部屋中に立ち込めていい匂いでした
「わあ!まんまるだね」「白いね~」
「お餅ってやわらか~い」
隣で保育者が丸めるのを見ながら子ども達も丸めました

未満児さんたちは小さく切ってもらい食べました。待ちきれずに食べ始めてます❕
美味しすぎてカメラ目線できません
嬉しいクリスマス会☆彡
待ちに待ったクリスマス会☆彡まず始めに保育者によるペープサートのお話やクイズがありました。可愛いネズミの兄弟のお話と絵カードのクイズを楽しみました。
そして今年も良い子のみんなのところにサンタさんとトナカイさんがプレゼントを持ってきてくれました!!白いおひげのサンタさん!優しい笑顔とプレゼントにみんな大喜びでした。
給食やおやつもクリスマス仕様で、喜んで食べました。
寝ないで待つはずだったネズミさん達!でも寝てしまい、そこへサンタさんが…
子ども達の目が輝きました!
「サンタさん、ありがとうございます。」とても丁寧にお礼を言ってました

みんな揃ってハイポーズ
子ども達が鈴を鳴らしながらダンスを披露しました‼
雪だるまのおにぎりや、ツリー型のハンバーグ!!クリームシチューも温かくて美味しい
おやつはもちろんケーキ💛やったー!自然と笑顔がこぼれます
12月のあれこれ
年長さんのクッキング・ホットケーキ作りの様子です。今回初めて参加する子も、みんなで協力しながら生地を混ぜています
フライパンで生地を焼きました。熱いから気をつけて、慎重に‼
最後にチョコペンで飾り付け、それぞれの個性が出てました!
じゃーん‼完成でーす
自分で作ったのは、格別に美味しいなぁ
毎月1回の食育の時間が子ども達は大好きです。
野菜や果物の絵カードを使って、楽しく食べ物の学習をしました
以上児組はちょっとハイレベルな感じですね。
3つの色分けに入る食べ物は何かなぁ?
なんと‼ビンゴゲームになっていて、なかなかビンゴが出来ませんでした。それが楽しくもあり…
消防署の方が来園し、子ども達に火事や地震の時にどうしたらよいのか、お話してくれました。子ども達も真剣に聞いていました
似合ってるね☆彡
大きくなったら、消防士さんになるのかなぁ…
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月25日