2月の様子
氷あそびは楽しいな(^^♪
冷え込みの厳しい朝は、園庭でたくさんの氷を発見できます。みんな、寒さも忘れて霜柱や氷柱に触れてみたり、年長児さんは数日前から氷作りを楽しんだり、自然の不思議さや面白さを満喫しながら普段とは違った遊びを楽しんでいました。
氷は冷たいけどキラキラしてきれい…
氷を集めると、早速、かき氷屋さんがオープンしました♪「どんどん氷持ってきて~」
数日前から氷作りに挑戦‼葉っぱや木の実を入れて作ったよ。素敵でしょ✨
今年も節分がやって来ました! そして鬼も…👹💦
今年も竜東保育園に寡黙な鬼さんがやって来ました。ゲームや紙芝居などを皆で楽しみ和やかな雰囲気のところへ青鬼がやって来ると、一瞬にして緊張する子ども達でしたが…Σ(・□・;)愛嬌のある青鬼さんから活を入れてもらいながら、自分で決めた心の中にいる悪い鬼を勇敢に退治することができました!!
鬼倒しゲームに挑戦です!狙いを定めて「いくわよ~♪」
紙芝居は、怖い鬼が最後に人間と仲良くなれた素敵なお話でした
青鬼さんの登場で、みんなの視線が、青鬼さんに釘づけです💦
やさしい青鬼さんが、可愛い子鬼さん(1歳児)の側にきて、鬼退治を応援しています。しかし、子どもの心境は…複雑です💦
福菓子拾いに夢中の2歳児さん。たくさん拾うぞ~‼
最後は福の神さん、青鬼さんと記念撮影。いつもは賑やかで元気な3歳児さんが、なぜかとっても大人しかったです(笑)
大好評のお買い物体験学習☆彡
3歳以上児さんが、近くのスーパーまでお買い物に行きました。子ども達は、嬉しそうにエコバッグやとお財布(110円)を持って、予算内で買える欲しい物を自分で選び、お買い物を楽しみました。この体験を通じて「お金の大切さ」「社会性」「交通ルール」などを学ぶ良い機会になっていることを改めて実感できています。ご協力いただいたスーパーの皆様、お世話になりありがとうございました。
信号待ちをしています。スーパーは目の前だけど、慌てずに横断歩道を渡ろうね
まずは、気になる物を品定め。「どれも、美味しそう…」
やっぱりお菓子売り場に決定!「どれも欲しくて迷っちゃうなぁ💦」
お財布からお金を出して支払い中です。ちょっぴり緊張気味の4歳児さんです
レシートやおつりも自分でもらって管理します
保育園に戻ったら買ったものを発表‼「僕は、2個買いました」(3歳児)
ラグビー教室行って来ました~(^^♪
2月24日、中津市ラグビー協会のご協力により、平成令和の森スポーツ公園の石橋童夢で4,5歳児さんが、ラグビー教室に参加しました。
ラグビーボールを使ったゲームはとても盛り上がり、どの子も汗ばむほど元気いっぱい体を動かし楽しく遊んでいました。みどり保育園のお友だちも参加したので、幼児音楽祭以来の、再開を喜び交流を楽しむこともできました。
「はい」と元気な掛け声でパスをしていくボール渡しゲーム。どのチームが早いかな?
次は股下からのパス。チームワークもバッチリです‼

ゲームのルール説明も張り切って聞いています
タグ取り競争が始まりました‼どちらも必死です
最後は、自分の腰タグを先生達から取られずにゴールまで走り抜けるゲームです。「ゴール目指してダッシュだ~‼」
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月01日