1月の様子
新しい年を迎えて!
明けましておめでとうございます。年末年始を家庭でゆっくりと過ごし、充電できた子ども達!みんな揃って元気な声で新年の挨拶を交わすことが出来ました。
そして、今年もみんなが健康でありますようにと願いを込めて、七草粥や鏡開きをしたお餅を食べました。
今年はウサギ年です。子ども達もウサギのように元気に跳ねまわり健やかに大きく成長していけるといいなあと思います。
年始から暖かく、園庭で凧揚げをしたり、部屋ではコマ回しやカルタ取りなど、お正月遊びを楽しんでます。
新しい年になり、ちょっぴり成長を感じる子ども達!これからが楽しみです!!
昔ながらの方法で、木づちをトントン!
両手を添えて見本を見せてくれました(^.^)
お兄ちゃんを見て、僕もやる~!笑顔が可愛い(*^-^*)
初めてのコマ回し
見てみて!上手く回ったよ~☆彡
風はこっちから吹いてるわね…
さあ、揚げるわよ‼
わあーい❕揚がったよ
お空まで揚がるようもっと走るんだぁーい
みんなでカルタ取り(^^♪
カードを一心に見つめて…
はい!あったよ💗
大型避難訓練が始まりました。
地震だ‼机の下に隠れてじっとしてて‼
小さい子も自分で身を守ってます‼
消防士さんに見てもらいながら、全員安全に避難しました。消防士さんからたくさん褒めてもらいました。
園長先生も率先して消火訓練の実演を行い、子ども達から拍手👏
子ども達の好きな働く車第一位の消防車☆
車の前で嬉しそうにパチリ☆彡
消防士さんの説明にみんな興味津々!
消防車にはいろんな装備や仕組みがあることを教えてもらいました。
少しずつ文字を覚えてきてます!筆の持ち方も様になってますね!
みんなの書初めを見てもらえるよう、廊下に展示しました!(^^)!

「見て!僕が書いたのこれだよ!」
「すごいね!上手に書けてるね~」
会話が聞こえてきそうです(^^♪
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年01月30日