【終了しました】健康チャレンジクイズ~こころの健康~
こころの健康診断
こころの病気と関係が深いのが、不安・怒り・悲しみ・不満などの心理的要因です。ストレスが溜まったままどんどん蓄積されていくと、やがてこころの病気にかかってしまう危険性が高まります。
こころの病気は決して弱い人や特別な人がなるのではなく、どんな人でもかかってしまう可能性があります。
あなたやあなたの大切な人は大丈夫ですか?こころの健康診断でストレス度を確認してみてください。

ストレス=悪 じゃない
私たちは適度なストレスによって、モチベーションを上げたり、体の免疫力を高めさせるなど、心身の機能を高める役割も担っています。しかし、ストレスがかかりすぎて耐え切れなくなると心と身体に不調をきたしてしまうこともあります。
日々の生活を振り返りながら、避けられるストレスは回避し、ストレスをため込まないようにすることを意識しましょう。
宇佐市役所ホームページ内にある「こころの体温計」でもストレスチェックができます。ぜひご利用下さい。

上手なストレス発散方法 心と体のセルフケア

大切な命を守るために
過度なストレスにさらされると、心も体も疲れ果て様々な症状となって現れ、こころの病気となってしまいます。
しかし、本人が苦しんでいても周囲からはわかりにくいという特徴があります。
身近な方がいつもと様子が違うなと感じたら、まずは声をかけて下さい。

1人ひとりがゲートキーパーとなり大切な人のいのちを守りましょう
メンタルヘルス相談・思春期こころの相談の案内

この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年02月27日