「宇佐市ふるさと応援寄付金」(ふるさと納税)活用実績

更新日:2025年11月17日

 

令和6年度寄付総額 6億9494万1千円(37,503件)

令和6年度中に、全国の皆様からたくさんのご寄附をいただきました。ご寄附いただいた貴重な寄附金は、皆様が指定された使い道に従って大切に使わせていただいております。
皆様の温かい心遣いに改めて感謝申し上げます。

「宇佐市ふるさと応援寄付金」(ふるさと納税)とは

宇佐市に貢献したい!宇佐市のまちづくりを応援したい!という皆さまの思いを寄附という方法で実現していただく制度です。ぜひ、宇佐市を応援していただきますようお願いいたします。

 

実績報告

実施した事業や活動の取組状況の一部をご紹介いたします。
 

※本市では寄附金から返礼品に係る経費等を含めた事業費を除いたものを、各事業へ活用させていただきます。

 
  〇学校給食費無償化

 給食費02

【目的】

学校給食費の無償化は、子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育てしやすい環境を整備することを目的としており、子育て支援の強化により子育て世代が”住み続けたい、戻りたいまちづくり”につなげていきます。

 【事業内容】

宇佐市立の小中学校に在籍する学生を対象に給食費無償化をおこなうもの。

【活用金額】

事業費の一部として1億2,585万3千円を活用させていただきました。

〇保育料無償化

保育料02

【目的】

学校給食費無償化と同様に、子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育てしやすい環境を整備することを目的に実施し、子育て支援の強化により子育て世代が”住み続けたい、戻りたいまちづくり”につなげていきます。

【事業内容】

0歳から2歳児の第1子(住民税課税世帯)の保育料無償化をおこなうもの。

【活用金額】

事業費の一部として6千万円を活用させていただきました。

〇移住・定住促進

移住0602

主に子育て世帯を対象とした市内への移住・定住の促進支援や、市内在住の子育て世帯の定住支援を行いました。

〇相撲振興

大学相撲02

全国大学選抜相撲宇佐大会を開催いたしました。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課 ふるさと支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8170
ファックス:0978-27-8233

メールフォームによるお問い合わせ