宇佐市日出生台演習場米軍実弾射撃訓練対策本部会議の実施について

更新日:2025年01月20日

対策本部

対策本部

宇佐市では、日出生台演習場における米軍による実弾射撃訓練が実施されることを受け、令和7年1月20日(月曜日)に第1回対策本部会議を実施し、対策本部設置期間中は、地域住民の不安解消と安心な生活環境を確保するため、関係機関と連携を図り、情報収集や連絡調整に努めることを決定しました。

対策本部は、令和7年2月10日(月曜日)より設置する予定としており、訓練の内容については、ホームページや防災行政無線などを通じて随時お伝えしていきます。

市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

本部会議

本部長(永野副市長)による冒頭の挨拶

本部会議

第1回本部会議の様子

訓練概要

訓練実施部隊等(令和7年1月14日発表情報)

規模 : 大隊レベル

人員 : 約430名

車両 : 約110両

砲数 : 約10門

訓練日程

令和7年2月27日(木曜日)~3月9日(日曜日)までの11日間

訓練期間の前後に、それぞれ1週間で展開・撤収を実施予定

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 防災係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8111
ファックス:0978-27-8234

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?