エソのさばき方とすり身の作り方

エソの三枚おろし

【1】頭を切り落とす。皮は使わないのでウロコは取り除かない。

【2】お腹を切り開いて内臓を取り除く。

【3】流水でよく洗い流す。

【4】背骨の上に包丁を差し込み、身と骨をはずしていく。

【5】裏返して反対側の身もはずしていく。

【6】腹骨を身ごと削りとる。もう片方もとる。
エソのすり身

【7】皮を下に、身を上にして置き、包丁で身をこさいでいく。

【8】身をはずした後の皮と骨。

【9】まだ身に中骨が残っているので、包丁でしっかりとたたくかフードプロセッサーにかけて骨を砕く。


【10】みじん切りにした玉ねぎ、砂糖、塩を加えて混ぜ、一口大の団子にする。油で揚げたり汁物に入れて料理する。

更新日:2022年10月24日